Easy usage of Geko201
 Geko201 の簡単な使い方

    まずは電源を入れる   
電源投入は右上の赤い○マーク.
ON は短押し,OFF は長押し.
# ON の状態でもう一度短押しするとバックライト点灯.

電源を入れると,Geko201 は現在の GPS 衛星を探しに行く.
この電源投入が購入から初めての場合は,GPS 衛星捕捉に 10分〜30分ほどかかる.
空がよく見えるベランダや庭にしばらく放置しておこう.
次からの電源投入は,場所次第では 数秒程度で GPS 衛星の捕捉が可能.
ちなみに,「Wait... Tracking Satellites」と表示されている時は GPS 衛星を探している最中.
Ready to navigate」と表示された場合は,GPS 衛星を捕捉し,GPS ナビゲーションの準備が整ったことを表す.
同時に,**m と数字が出るが,これは誤差の距離を示す.

電源投入時の画面表示は GPS 衛星捕捉マップになるが,右下のボタンを押すごとに,Map → Pointer → 各種情報 → Menu と移動する.
(Menu でもう一度右下ボタンを押すと衛星捕捉マップに移動)

Tips:
どうにも誤差が大きすぎる場合は,Menu → Setup → Units → Map Datum の設定を「Tokyo」にセットすると幸せになれるかもしれない.
測地系は WGS84 に統一しようというおふれが出たそうです。
ですので、測地系を TOKYO で求めるようなアプリと連携してるなど特に理由がある人を除いては、測地系を WGS84 に設定しておきましょう。
# いいよ出荷時設定は WGS84(World Geodetric Survey, 1984)
## カシミール 3D も WGS84 が基準です。

    外を歩いてみる   
電源を入れ,GPS 衛星を捕捉することが出来たら,少し外を歩いてみよう.
歩いている最中や止まっているときなどに,Satellite → Map → Navigation → Trip Computer → Menu と,画面を切り替えてみよう.
各種情報では歩行速度や最高速度,動いている間の時間などが表示され,Map には移動航跡が表示される (尺度を小さくすると良いかも).
トラックログは,いいよ出荷時は ON になっているので,GPS 衛星を捕捉すればそこからトラックログの取得が開始される.

トラックログや Max Speed,Trip Odmeter などの値はリセットすることも可能なので,歩き回る前にはリセットしておくことをお勧めする.
リセットは各種情報で OK ボタンを押すとメニューが出るので,あとは指示通りに行うこと.



←戻る