タイトルリスト
 2010/10/22
WILLCOM D4にWindows7 HomePremium 32bitをインストール
ひょんなことでWindows7 HomePremium アップグレードバージョンと標準バッテリー、デカバッテリー、ACアダプタをもらったので、32bit版をWILLCOM D4にインストールしてみた。

WILLCOM D4 - Windows7 のインストール

今回はクリーンインストールを実施。
既存のパーティションを削除→新規作成→フォーマットした後にそのままインストールしようとすると選択したパーティションにインストールできないという謎の現象に見舞われたが、フォーマット後に一旦再起動してからもう一度インストール先としてフォーマットしたパーティションを選択するとインストールが続行できた。
それ以外は特に何の問題もなくドライバインストールから環境構築まで行けたのにはびっくり。

現状ではバックライトの明るさ調整でオンスクリーン表示が出ないという点を除いては全て問題なし。
Fnを使った無線LANやBluetoothのON/OFF、デスクトップ回転などのハードウェアキーも問題なく動作。

休止モードの突入と復帰もVistaに比べるとばかっぱやになってやっとなんとか満足できるPCになったわ、っていうかVista自体があり得ないだろ(゚д゚)
# これでバッテリーのお漏らしが無ければ神なのに。

で、D4は「ハードウェアロックをかけた状態でタッチパネルを触ると復帰しない」というBIOSのバグがあったのでBIOSをアップグレードしたかったが、どうもVistaと7では実行できない。
中身を見てみるとWindowsPE用だったのでマイクロソフトのWebサイトからWAIKをダウンロードしてWindowsPE起動USBメモリを作成、そこから起動して内蔵HDDに予め展開しておいたBIOSアップグレードツールでBIOSのアップグレード。
これであの鬱陶しい症状から解放されると思ったのもつかの間、休止モードから復帰すると
システムのファームウェアは、休止状態の移行中にシステムメモリマップを保持しませんでした。
というメッセージが毎回出てくるようになった。
ちょっと調べてみるとCPU Sleep modeの「C6」が原因か?と思ってC4にしたら正常起動したので、試しにC6に戻してみたらこちらも正常起動。
(゚д゚)ハァ?と思ったがよく考えればBIOSアップデート後にBIOSの設定を初期化していなかった・・・。orz

ちなみに初めは内蔵microSDカードスロットに刺してあった4GB SDHC microSDカードにBIOSファイルを入れてあったがWindowsPEでこのスロットを認識せず。
そこでUSB2.0接続の2.5inch HDDを繋いでみたがこれも認識せず。('A`)
最終的には内蔵HDDのルートディレクトリに置いて対処。
WindowsPEのハードウェアドライバってほとんど入ってない・・・?

現在は不要サービスの停止、UIの最適化(アニメーション無し、特殊効果無し、Aero有り)、火狐・ATOK・TeraTermのインストールなど終わらせて待機中。


最終:2010/10/22 10:32:56 カテゴリ:PC関連
タグ:WILLCOM D4
  • うるき:D4もお漏らしあるんですね。うちの初代VAIO type Pもそうでした。
    メーカーの中の人、作ってる最中にアレ?って思わないんですかね。
  • うりき:うるきになってしまったw
  • G兄@w3m:名前フイタw

    お漏らしは思わない方がおかしいわ・・・。
TrackBack URL:[]
 2009/01/19
Windows7β1をWILLCOM D4にインストール 〜 その後
「無線LANをONにしたままスリープすると次から無線LANデバイスを認識しない」

という不具合はスリープ前に無線LANをオフにすることで回避可能となったが、

「2度目のスリープ以降はスリープではなく何故かディスプレイオフ(HDDが動いてる)」

という不具合が治らないためあえなくVistaに戻し。('A`)
ちなみに重いと感じるアプリを動かしていないので軽くなったかどうかは不明。


最終:2009/01/19 19:49:59 カテゴリ:PC関連
タグ:Windows WILLCOM D4
  • 匿名で・・・:typeP購入ヽ(´ー`)ノバンザーイ
    MSIのWindで懲りたのにまたAtomノート。
    Windows7β1導入・・・は流石に止めておきます。
  • G兄:おめー。
    もしかして店頭売りの分か?
    出来ればオーダーメイドでCPU MAXXXXXXXXXXXのほうがいいと思うが・・・。
  • 匿名で・・・:店頭売りダス。
    どうせXP化するし・・・
    と思いつつGMA500の動画再生能力が淒ぇ。
    720pのmp4再生がサクサク(〃▽〃)キャー♪
  • G兄:GMA500の動画支援は結構強力らしいね。
  • 匿名で・・・:蹴茶にレポ登録してみたりする(ぉ
TrackBack URL:[]
 2009/01/12
Windows7β1をWILLCOM D4にインストール
してみた。

タスクバー出し
Windows7-1.png :  , sec F ISO-

タスクバー収納
Windows7-2.png :  , sec F ISO-

以下メモ。
  • ベータ版でもライセンスが必要となるが、そのライセンスは Windows Live ID から取得可能。
  • ドライバやサインアップの関係上、クリーンインストールよりアップグレードインストールの方が楽。
  • W-SIM は勝手にモデムがインストールされないので、「コントロールパネル」→「電話とモデムのオプション」で SHARP W-SIM Modem をインストールする。
  • カメラは起動に失敗するので「プログラムのアンインストールと変更」から「〜FilterDriver〜」をアンインストールする。
  • WindowsUpdate でグラフィックドライバの更新をする。
  • "Desktop Window Manager Session Manager" のサービスを無効にしておく。
  • タッチパッドの移動量がもの凄く少ないので、C:\SHARP\DRIVERS\TouchPad\TouchPad.reg を読み込んで修正する。
  • タッチパネルが端の方に行くにつれてずれるが調整してもずれる。
  • UAC は「コントロールパネル」→「Action Center」→左列の「ユーザーアカウント制御の設定」でスライダを一番下に。


最終:2009/01/13 04:29:48 カテゴリ:PC関連
タグ:Windows WILLCOM D4
  • カトマイ:次はUbuntuとか入れてみるよろし
  • G兄:使えるアプリケーションがないから入れたくないお。
  • カトマイ:ネットとメール出来ればいいんでわ?
  • G兄:いや、それ俺の求めてる使い方じゃないから・・・。
TrackBack URL:[]
 2008/10/10
ポケットUSBホストアダプタが刺さりにくい
日記に書いたような覚えがあるけど検索で出てこないのでたぶん書いてないんだろう。



pocketgames で買ったポケット USB ホストアダプタ、幅が丁度キーボードからはみ出るか否かという具合ではあるのだが 1つ問題が。

奥まで刺さらない ('A`;

そのままだとひょんなことでぽろっと落ちるほどの刺さり具合。
だが通電はしているようでその先に繋げた USB デバイスは認識する。
どうもホストアダプタ側のベースがボディに当たっているみたいなので、ホストアダプタ側の当たってる部分を削ってみた。

PA106642.JPG :  , sec F ISO-

といってもカッターナイフでさっくり簡単に切れるので、2mm ほど薄くしてみたところばっちりな刺さり具合。
ただ、USB コネクタを中心軸として回転する方向に力がかかるので、D4 のマザーボードにダメージが加わらないかがちょっと心配。

最終:2008/10/11 00:06:20 カテゴリ:PC関連
タグ:WILLCOM D4 買物
  • カトマイ:どうせ先にUSBコードを繋ぐのだから、コードタイプのUSB ホストアダプタにすれば良かったのに・・・と思ったのは内緒w
    ん。 誰にも言わない。
  • G兄:コードを横に出すことで手前のスペースを有効利用できるので横出しも捨てたもんじゃないよ!
    というかその目的で買ったんで・・・。
  • カトマイ:ん???もしかしてインターフェースが手前に有るとか言うオチ?w
  • カトマイ:うわ、調べたら手前に有った〜(笑)
    小さいからスペース的にしょうがないのかと思ったら、裏にシャッターとか電源とか3つもボタンがあるのを前にしたら良かったんじゃないのかと・・・
  • G兄:>USBやボタンの位置
    絶対ヒューマンインターフェイス的に間違ってるよね・・・
    USBが奥側ならこれいらなかったんだけどね
TrackBack URL:[]
リカバリDVD作成ではまった
WILLCOM D4 の HDD 40GB のうち、1GB+6GB がリカバリブート領域+リカバリデータ領域に取られているのがしゃくなので、リカバリ DVD を作成して HDD のリカバリ領域を消す方向に、というのが 1、2週間ほど前の話。
その時 DVD±R ドライブとしてリヴァ鯖につっこんでいたドライブを使ったのだが、これに ATA-USB 変換を付けて使うと全然焼けない。
3枚あるうちの 1枚目からして途中で死にまくりで 5枚ほど DVD-R コースターを作成したのにはまいった。
ここでふと「ドライブの相性かな?」と思ってメイン PC のドライブを試しに繋げてみたところビンゴ。
初めの時の長時間うんともすんとも言わず、最後に死ぬ現象がぴったりと収まって普通にリカバリディスク作成が終わった。

うーん、相性って思わぬ所で発生するのね・・・。orz


最終:2008/10/10 23:19:45 カテゴリ:PC関連
タグ:WILLCOM D4
  • バイザー@会社:>相性

    最近よくあるのですが、A社製945GCマザーとかG社製G31とかP35マザーに、古いCD-ROMドライブ(焼けるドライブが無かった頃の製品)を取り付けると、かなりな確率で誤動作します。ひどくなると認識すらしない始末。

    >HDD
    コレなんかどうです?小さいしw
    http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081011/etc_samsung.html

    若しくはINTEL謹製SSDで激速D4を!
  • G兄:>intel
    D4は1.8inchなんで・・・
    >小さいしw
    D4はSATAではなくPATAなんで・・・

    一応48GBのSSDはあるみたいなんだけど約7万・・・
    バイクで使うにゃ丁度いいんだけどねぇ>SSD
  • カトマイ:小さいのに40GBもあるんだ・・・実はEee4G買ったんだけど、ドライブ4GBしかないんですがナニか?
  • G兄:あの値段でSSDだとその容量が精一杯なのかな?
TrackBack URL:[]
 2008/09/16
プロアトラスSV4雑感
先日プロアトラス SV4 (以下 SV4) を買ってきたので D4 と組み合わせたときの雑感。
他には ZENRIN Zi:10 (同 Zi:10) と昭文社 SuperMappleDigital 9 (同 SMD9) を試用版でチェキ。
  • 値段は 安←SV4<SMD9≒Zi:10→高
    割引のある店だと 1万を切るのはお買い得。
  • 地図移動の軽さは 軽←SV4>SMD9>>>Zi:10→重
    Zi:10 は D4 (Atom 1.33GHz) だとかなり重い。
  • 地図情報が若干うるさい。
    特に道路標示はカラフルすぎる。
    かといって設定で白黒にするのもちょっと・・・。
  • 残念ながら PDA 用地図データインストール機能はない。
    このあたりは PDA 用地図データビューワーの有る SMD9 に一日の長有り。
  • ツールバーのアイコンが邪魔だが、フルウィンドウモードにすることでかなり広々と使える。
    ただ、フルウィンドウモードだと縮尺変更は情事表示されているメニューバーからの選択のみになるので、右隅に縮尺変更バーを設けて欲しかった。
  • 地方だと最大拡大図が 2万5千図なので若干心許ない。
    せめて 1万図が欲しい。
  • GPS 測位機能はあるけどナビゲーション (あっち曲がれこっち曲がれ指示) 機能はない。
  • ルート検索は有るが、ルート検索結果を使って GPS 測位しながら使おうとすると、左側 1/4 程を占拠しているルート検索ウィンドウを出しっぱなしにしなければならないので非常に邪魔。
    ただしウィンドウ幅を変更できるので面倒でないならばその都度狭めればよい。
  • データディスクは DVD 2層の 8.7GB が 1枚。
    フルインストールすると 9GB 以上の空きを要求するので ISO イメージ化して HDD にコピーしておくと良い。
    もし HDD に地図データを置きたくなければ、出来るだけ大容量の microSDHC にデータインストーラーで地図データを個別にインストールすべし。
    ただしデータインストール先のディレクトリは SV4 システムのインストール時に決め打ちされるので、必ずシステムインストール時に microSD のドライブを指定すること。
  • SV4 起動中になぜか Bluetooth のオンオフがハードウェアキーコンボで制御出来ない。
    タスクトレイでオンオフが面倒。
  • PageUp/PageDown で縮尺変更できるが、あまりやりすぎると SV4 が何故かハングする。
個人的には、D4 でバイクや車の移動メインで使うのであれば地図移動が軽くて若干お値段の安い (諭吉 1枚) SV4 がお勧め。
地方だと縮尺が2万5千図と心許ないのはアレだが、迷子になるほどのことでもあるまいて。
徒歩利用だと縮尺的にかなりやばいですが。


最終:2008/09/17 00:57:54 カテゴリ:PC関連
タグ:WILLCOM D4 買物
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2008/09/12
Bluetooth GPSが届いた
今度の長野・東京ツーリングで「D4 でナビっちゃうぜ!」ということで青歯 GPS を買ってみた。

P9115710.jpg : OLYMPUS E-3, 1/13sec F5.0 ISO-400, ストロボ:None, 露出補正:-1EV, ストロボ補正:0 P9115708.jpg : OLYMPUS E-3, 1/10sec F5.0 ISO-400, ストロボ:None, 露出補正:-1EV, ストロボ補正:0

ブツは IBS Japan の GPS20C
  • キーホルダータイプ
  • 安い
  • 小さい
  • GPS チップ SiRFstarIII を使っている
というのが購入理由なのだが、届いて早速使ってみるとかなり使い良い。
初期測位 (はじめての電源投入) は 1分以内に終わるし、電源オン後の測位開始は数秒以内とかなりレスポンスがよい。
この点は I.O.DATA の CFGPS2 より段違いといったところか。
# CFGPS2 は測位が糞ほど遅いので買わないようにw

D4 との接続は GPS 側のドライバなどは特に必要なく、条件としては D4 側で青歯のシリアルポートプロファイル (SPP) をサポートしていることが必須条件。
一度接続が終わってしまえば勝手に切断されても再接続しに行くが、調子の悪いときは GPS20C の電源を ON/OFF した上で再挑戦。

動作確認できたソフトウェアは
  • Zlog Ver-1.30
    Google Earth や SMD8 などを制御できる外部ソフト。
  • UMGPS (標準添付)
    GPS の補足状況を表示するだけのソフト。
  • カシミール3D
    オンライン地図 (フリーウェア)
  • ゼンリン Zi:10
    オフライン地図
  • 昭文社 SuperMappleDigital8
    オフライン地図
この中で唯一 D4 で動かなかったのはゼンリン Zi:10。
D4 で GPS を繋ぐと COM7 として認識されるんだが、Zi:10 の GPS プラグインが GPS を見つけられないようでエラーを吐く。
ThinkPad T23 を青歯経由で接続すると COM6 と認識して Zi:10 のプラグインも GPS を見つけることから、COM ポートの上限があるのかもしれない。

GPS20C そのものの簡単な感想だが、充電はシガーソケット用と mini-A:TYPE-A 型の USB ケーブルが添付されているため、家でも車 (バイク) でも充電が可能。
また、徒歩などで使うときは今まで GPS の置き場に困っていたが、キーホルダーチェーンが付いているので適当なところでカラビナでぶら下げればよい。
# 重量 28g と超軽量なのでぶら下げたところで負荷にはならない。

個人的には良い買い物でした。:)

最終:2008/09/14 07:36:16 カテゴリ:PC関連
タグ:WILLCOM D4 買物
  • バイザー@会社:ぬおぁーー、いいなぁ。
    気になっていたんですよソレ>GPS20C
    ま、私の場合は買っても活用するモバイル機器が無い(LOOX Rはありますが)からなぁ。
  • G兄:LOOX Rでモバイルすればいいじゃない(ぉ
  • Casper-01:おいらはこれが気になる↓
    http://www.xroad.biz/a4000.html
  • G兄:おぉ、防塵防滴!
    今までのナビゲーションデバイスは雨が降ったらにっちもさっちもいかなかったんだよね。
  • Casper-01:>防塵防滴!
    少し高いけどHONDA純正と同じ(OEMらしい」)ガーミンのナビとか↓
    http://www.iiyo.net/products/zumo550/

    防水がIPX7ですし(30min水没でもOk)
  • G兄:た、たけぇ!!
TrackBack URL:[]
 2008/09/09
WILLCOM D4 の軽量化
D4 軽量化をまとめました



といってもドリルで穴を開けまくるわけではなく、また使用中に崩壊するような改造でもない。
# 初代ミニ四ファイター世代の俺らには懐かしいネタw
# あっちは走行中に崩壊だったが。

D4 の Vista があまりにも重いのでそれをどうにか仕様プロジェクト。
とりあえず使わないアプリケーションやサービスは徹底的にアンインストール・停止。
結果、SuperFetch の具合もあるのか最小 568MB 占有くらいの減量化に成功。

以下やったこと。
まずはアプリケーションの削除。
  • ウイルスバスター 2008 と JWord 削除
    こいつらが諸悪の根源であり癌。
    アンチウイルスソフトはおいおい他のソフトを探そう。
次に GUI での設定。
  • Windows Defender
    無効にする。
    先に設定しておかないと後で面倒くさいことになる。
  • セキュリティセンター
    何も言わないように設定しておく。
    先に設定しておかないと後で面倒くさいことになる。
msconfig での設定。
「スタートアップ」タブで無効化 (チェックを外す) する。
  • SHARP オンラインサインアップ
    W-SIM 関連でやかましい、かつ電話の受話をしない、ライトメールを使わない、アンテナアイコンが不要であればこのサービスを停止する。
    msconfig のスタートアップで ShSignup.exe のチェックを外す。
    ちなみにアンテナアイコンだけ表示したい場合は、"C:\Program Files\SHARP\Phone\Apps\ShMisc.exe" -normal のショートカットをスタートアップに入れておくと良い。
  • StationMobile5 予約
    スタートアップにショートカットが登録されているので移動なり削除なりする。
    msconfig でチェックを外して無効化しても良い。
  • Adobe Acrobat
  • Google Update
  • Windows Defender
  • Java(TM) Platform SE 6 U6
最後にサービスの停止。
停止したサービス名一覧。

○は停止しても良い。
△は停止するか否かをよく考えること。
×は絶対に停止してはならない。
  • △ Andrea ADI Filters Service
    何をやっているかわからないが、とりあえず停止しても問題ないっぽい。
  • △ Application Experience
    アプリケーション起動用のキャッシュを管理するサービス。
  • ○ Certificate Propagation
    スマートカードなんて使わないので停止。
  • ○ Desktop Window Manager Session Manager
    Aero 関係っぽいので停止。
  • ○ IPsec Policy Agent
    IPsec は使わないので停止。
  • ○ Print Spooler
    印刷しないので停止。
  • △ ReadyBoost
    使わない人は停止。
  • × Remote Access Connection Manager
    停止すると自動ダイヤルアップが効かなくなる。
  • ○ Shell Hardware Detection
    自動再生のイベント管理サービス。
    基本的に不要。
  • △ TCP/IP NetBIOS Helper
    NetBIOS over TCP/IP を使わないなら止めても良い。
    影響としては「\\ホスト名」というコンピュータ名で他の PC に接続できなくなる。
    参考:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/252cerrornbios/cerrornbios.html
    LAN 上の PC に接続する必要があるなら止めない方がよいかも知れない。
  • × Telephony
    Windows で PC に接続された電話機をコントロールするサービス。
    「電話機無いからいらないんじゃ?」と思うだろうが甘い。
    W-SIM は電話機です。
    切ったことに気がつかずにオンラインサインアップできなくて難儀した。('A`)
  • ○ Themes
    デスクトップのテーマ管理は行わないので停止。
  • ○ Windows Update
    手動で調べればよい。
  • ○ Background Intelligent Transfer Service
    自動更新がバックグラウンドで動作するときに必要になるので、手動更新するのであれば停止しても良い。
  • ○ Windows Defender
  • ○ WindowsUpdate (自動更新)
    手動で更新すればおk。
  • ○ Windows Time
    TClock などの NTP クライアントを使えばおk。
  • ○ Windows Search
    Windows での検索用インデックスを作成しない場合は無効に。
あとは何を止めたか忘れたが、最軽量状態で 509MB のメモリ使用量を記録。



SuperFetch、どうやらアプリケーションの起動を速くするだけの機能なので切った方がいいかも。
起動直後、メモリにアプリケーションをキャッシュするために HDD にアクセスしまくって Busy になるからね・・・。
30秒〜1分くらい動かないしw


最終:2008/09/10 19:49:04 カテゴリ:PC関連
タグ:WILLCOM D4
  • たわし@大モバイルノート:>WILLCOM D4 の軽量化
    フルドライカーボンですね?判ります。(ぉ
  • tsh:>○ Windows Search
    PC版XPでもこやつは癌です。
    低スペックマシンや移動プロファイル環境の場合は、これが動いていると、もう使い物にならないです、、、

    >ミニ四ファイター
    メカニックマンもいましたね。(2代目ファイターからでしたっけ?)
  • カトマイ:Win2000入れるよろし
  • G兄:>フルドライカーボン
    違うw
    >メカニックマン
    しらないなぁ
    >Win2000
    こっち見るよろし
    http://www33.atwiki.jp/d4matome/pages/24.html
  • カトマイ:絶望した!
  • きょーちゃん:げっ、JWORDはいってるんかよw
    ウィルコム安く仕上げたいのは分かるが入れちゃいかんものを採用したらあかんやろww
TrackBack URL:[]
WILLCOM D4 雑感
ここ数日 WILLCOM D4 を使っているが、気がついた点などを書いてみる。
ちなみにモデルは Ver.L のデカバッテリーバージョン。
  • 一度起動さえしてしまえば思ったほど重くない。
    世間一般では「重い」と叩かれるかわいそうな D4 だが、どうやら原因は「JWord (こんな糞プラグイン入れんな)」「ウイルスバスター 2008」が超重力二大原因らしい。
    というわけで、自分はその超重力を体感する前にサクッと削除。
    他には視覚効果を全て切ったり不要なサービスは全部停止。
    これで起動後の HDD が静かになったところで 600MB 以下に。
    実施したことはまた別のエントリーに書こう・・・。
  • ○ Windows が動く PC では最小最軽量クラス。
    小さくて軽いのは正義です。
  • × デカバッテリーでも稼動時間に問題有り。
    メーカー公称 4.5時間だが、こんな測定方法はある意味詐欺だ。
  • × バッテリー充電に異様に時間がかかる。
    デカバッテリーで 7時間なんだぜ・・・。orz
  • △ 軽いけど重い。
    デカバッテリーを付けると 500g を越える。
    たかが 500g。
    されど 500g。
    これを軽いと見るか重いと見るかは人それぞれだろうが、実際に空中で保持すると腕がだるくなるw
    ※WS003SH 比
  • ○ 液晶がとっても見やすい
    バックライトが LED バックライトなのでむらが無く見やすい。
  • ○ 通信デバイス全部内蔵
    PHS (W-SIM)、無線 LAN は当たり前だが、Bluetooth も付いているので外部デバイスの接続でケーブル地獄になることはない。
  • ○ マウスポインタは意外と使いやすい
    しかも右サイドのパネルに触れるとじんわりとオレンジ色のバックライトが点灯してカッコイイ!
  • △ キーボードは微妙
    少なくとも Fn を使ったキーコンボはインプットスタイルだと非常に使いづらい。
    「〜」を入力するときなんか「Fn+SHIFT+キー」の3連コンボ・・・。orz
    とりあえず CTRL だけでも両サイドに欲しくなったので、右上の BackSpace 左隣になる PrintScreen を AltIME で右 CTRL キーに入れ替え。
    Windows の「ユーザー補助」で「固定キー機能」を使うと幾分マシになるが、Fn キーが固定キーに割り当てられないのは不便。
    ・・・と思ったら「FnKey固定アプリ」というのがあったが、対応キーが少なすぎてあまり改善はしなさそうなので正式版待ち。
    ちなみに幅が広いので手の小さい人は中央付近のキーが押せないと思うw
    デスクトップスタイルでの打ち込みはストロークが無いといって良いほどなので慣れが必要。
  • × 熱い!
    省電力モードだと幾分マシだが、バランスモードだとファンはずっと回りっぱなし。
    これってファン的に大丈夫なんだろうか?>バイザーさん(w
    不思議の国の(ry氏は12時間連続使用と言っていたが、真っ先にファンが逝かれそうですな。('A`)
  • ○ このサイズで Windows マシン
    これが結構重要。
    今までは「小型+通信デバイス内蔵」=「WindowsCE」というのが一般的だったが、それだと Windows アプリは動かない。
    しかし、D4 はその仕様で Windows という事を考えると、それだけでもかなりのアドバンテージがあるとは思う。
  • × 無線 LAN の感度が悪い
    結構有名だそうです。
    実際に試したところ、自室では半径3mさきにアンテナがあるので全然問題ないが、ドアと壁を隔てた 5、6m 先に有るトイレの中ではアンテナを見つけては見失いの繰り返し。
    ちょいと角度を変えると補足するものの補足強度は低い。
    ちなみにドアを挟まなくてちょっとだけ近いリビングだと問題なし。
    何か挟まるとやばくなるのか・・・。
  • × ワンセグは屋内だと使い物にならない
    これも結構有名。
    携帯のワンセグ機能だと普通に見られる場所でも、D4 のそれだと全く見られないというのはザラ。
    ワンセグ使わないから電力の無駄だし取り外したい。(´・ω・`)
    ※D4 のワンセグ機能は別基板で自己責任ながら取り外しできるっぽい。
個人的には今のところ、利用頻度は低いけどいざというときは何時も持ち歩きたいデバイス。


最終:2008/09/10 01:08:33 カテゴリ:PC関連
タグ:WILLCOM D4
  • 不思議の国の(ry:無線乱、アンテナとの距離30cm以内にしてからバッチリ感度良好w 
  • G兄:そ、それ無線LANの意味あるのか・・・?w
    いや、30cmでもコードがないから楽っちゃー楽だが。
  • バイザー:ファンのにおいを嗅ぎつけましたよw
    ファンの連続使用だと、口径が小さいでしょうから寿命が心配になりますね。恐らくはそれなりの品質の物を使っているとは思いますが(というかそう願いたい)
    ま、ファンの寿命よりバッテリの保ちが悪くなりそうですね。

    青歯がついてるのはポイントですねぇ。
    無線LANの感度ってのも、多分アンテナの形状とか回路の電力配分とか、様々な要素が絡んでその結果なんでしょうね。(素人考えですけど)
    同じ建物内でその体たらくでは、外に出て公共Wi-Fi使うのキツクないっすかね?

    >小さくて軽いのは正義

    同意。あのサイズでなんとしてもWindowsマシンを作りたかったんだろうね。今後の熟成に期待したい所です。でもJWORDはヤメロw
  • G兄@会社:これだけ延々と回転しっぱなしなんだから低品質のファンは使って欲しくないですな。
    ThinkPadのようにユーザーで交換できるならまだしも、UMPCサイズはバラしたくない。
    青葉が付いてるのは結構便利です。
    ケーブルいらずなのはホントに楽ですよ。
    公共のWiFiはちょっと離れるとダメって2chでぼやいてる人が居ました・・・。
    D4、個人的には企業向けモデルでXPが採用される噂があるのでそれに最後の望みを掛けてますw
TrackBack URL:[]
 2008/09/08
D4のための外部デバイスメモ
  • DC/DC コンバーター KD-3
    D4 は 11.2V 入力だがちょいと高めの 12V でも使えるようだ。
    しかしバイクや車は 12V と言われていても実際は 13.8V、高いときには 14V ちょいまで上がるので DC/DC コンバーターで 12V に落とす。
  • GPS20C
  • Overlay Bliliant for D4
ちなみに D4 は microSDHC 対応スロットを装備しており Class4 までは使えるのだが、実は Class6 でも使える。
今は StarMemory microSDHC 4GB Class6 が 2,800円で安売りしていたので、それをつっこんで ReadyBoost を 2GB で設定して使用中。
ReadyBoost って効くんだろうか・・・?
microSDHC を抜いてみればわかるかw


最終:2008/09/08 22:59:36 カテゴリ:PC関連
タグ:WILLCOM D4
  • 不思議:ReadyBoost、効果が無いと言うか、遅くなるとのインプレス記事見たような??
  • SARAYA:内蔵SDのリーダ能力がいまいちで逆に遅くなるじゃ・・?ちなみにLOOX Uは内蔵SDリーダが超イマイチで逆に遅くなりました。
  • G兄:ReadyBoost止めてCrystalDiskMarkでベンチ取ったところ10MB/secと鳴った。
    これが早いのか遅いのか・・・。
  • カトマイ:Nikon D4 がもう出るのかと・・・w
  • G兄:噂では名前だけ出てるね
TrackBack URL:[]
 2008/09/06
か、買っちゃった・・・
使い続けられるのかという疑問はあるが・・・。

人形写真注意。

P9055673.JPG : OLYMPUS E-3, 1/30sec F2.8 ISO-200, ストロボ:None, 露出補正:0EV, ストロボ補正:0

ブツはこれ
最終:2008/09/07 08:43:40 カテゴリ:PC関連
タグ:WILLCOM D4 買物
  • カトマイ:ゴム引き購入おめでとうございますw
  • G兄:そうきたかw
    でもゴム引きは有った方がメッチャ楽よ〜。
  • 不思議の国の(ry:うちでは、既にメインPCになってるD4
    一日平均12時間稼動、、、問題は2年持つか?どうか?
  • 匿名で・・・:購入おめでとうございます。
    うちは結局D4回避してMSI U100購入。
    ・・・したけどCANONのLレンズ購入資金の為、既に売却済み(ぉ

    Atom+US15WだとMPEG4の再生とか重くなかとデスか?
    U100(Atom+945GSE)でも動画再生が辛くて余り使用しませんでした(ノД`)シクシク
  • すかちゃん:お仲間増えたー
    うちのは、昨日強化という名の修理から戻ってきたばかりです。
  • G兄:>メインPC
    こ、これをそんな使い方だなんて勇者だ・・・。
    >重くない?
    そもそもそんな使い方するPCじゃないし・・・w
    >修理上がり
    おめ。
    癌放みたいに「ごめんなさいっ!><」とあやまってさっさと回収修理すれば叩かれないものを・・・。('A`)
    あとは予備のバッテリーもう1個と青歯GPSユニットが欲しいね!
    既に使いすぎて終了しますた orz
  • SARAYA:ぶるじょわキターー(゚∀゚)ーー!! う、うらやましくなんてないんだからね!
  • G兄:不思議の国の(ry氏に影響されて即決でした('A`)
    支払い能力やばいんだぜだぜだぜw
TrackBack URL:[]
 2008/04/14
WS003SH後継機キター!?
WILLCOM D4

D4 の "D" って「でかい」の D っすかね。
いや、親書サイズだからでかいとは思わないけど、小さいとも思わない絶妙なサイズだな。
ボディがでかいしOSもでかい、とおもえば値段もでかくて12万ってナニソレ。('A`)

とりあえず「現存するデバイス全部つっこんでみました!」感は良いなw
HDD が 40GB でメモリ 1GB なら 2年か 3年は使えそう。
ネックは OS だかんね、特にメモリ。
OS が延命されればそれこそ 4年でも 5年でもいけるが。

え、買うのかって?

無理に決まってるジャン。


  • 匿名で・・・:現在使用中のWX310SAとiPAQ112を纏めるのに良いカモ。
    カード払いで購入するか・・・ orz
TrackBack URL:[]
0
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト