タイトルリスト
しっかり確認しましょう(2006/09/17 01:23:56)
SILKYPIXを使ってみた(2006/09/15 10:24:10)
E-1でMFを使う(2006/09/14 09:58:50)
E-1、ものすごいこってりな色だな。オリスタは・・・。(2006/09/12 11:06:33)
朝焼けと花(2006/09/10 15:25:21)
E-1で夕焼けを撮ってきた(2006/09/10 11:50:51)
E-1テストショット:人形編(2006/09/10 06:31:51)
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8
 2006/09/16
しっかり確認しましょう
なんだよ雨じゃなかったのかようどん食いに行きたかったよせっかく ETC で華麗にスルー出来ると思ったのによ!!!!!!!!!!!!

と思ったら、天気予報見たら曇りのち雨で雨降らずという予報。(´・ω・`)

最近の天気予報は全くアテには出来なくなりましたが。

で、今はこんな空模様。

P9160031.jpg

夕日が期待できそうか?

最終:2006/09/17 01:23:56 カテゴリ:写真
タグ:E-1 ZD 14-54mm F2.8-3.5
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2006/09/15
SILKYPIXを使ってみた
OLYMPUS STUDIO の動作がとろすぎてストレスが溜まるため、SILKYPIX の体験版をつっこんでみた。

;゚д゚)<なにこのパラメーターの多さ。

動きは軽いし設定項目は多いし操作も簡単。
しかし、色を決めるのが非常に難しく思った色にならない。
これはもう修行の領域か・・・。

写真有り。

20060915_3.jpg

20060915_11.jpg

うーん、色はいい色が出るんだが、どうも色合いが今ひとつだ。
肌色に関しては 5D の方が好みの色になるな。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2006/09/14
E-1でMFを使う
E-1 のファインダーは小さいがフォーカスは見やすいとのことで、試しに MF only で撮ってみた。

うん、ピントの山が凄く見やすい。
目が悪いから MF どうかなと思ったが、SIGMA 24-70mm/F2.8 EX DG + 5D 標準マットスクリーンより見やすい。
# Ec-S にしたらどうなるかは不明。興味有るので雨が降らなかったらヨドバシまで・・・。

写真有り。

リンク先の画像はフルサイズ。

使用カメラ:E-1 + ZD 14-54mm F2.8-3.5
ホワイトバランス:オート
露出制御モード:絞り優先

全て顔でスポット測光し、+0.3EV している。

まずは F3.4 (絞り開放:F値変動なのでズームすると F値が上がる)。
20060914_2.jpg

次に F5.6。
20060914_3.jpg

共に顔にピントを合わせているが、視力の悪い自分の目でも、小さいファインダーながら十分にピントの山を掴むことが出来た。
AF だとどうやら若干前ピンになるようで、顔にピントを合わせたのに実際は胸にピントが合っているという事が多々あった。
次からはブツ撮りする時は MF メインで使うか。

以下リサイズ済み。

頭が微妙に長い。
ほぼワイ端で撮ってるから仕方がないか・・・。
resize0016.jpg
1/60sec F2.8 ISO100

resize0015.jpg
1/25sec F4.5 ISO100
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2006/09/12
E-1、ものすごいこってりな色だな。オリスタは・・・。
E-1 で赤を撮影してみたところ、5D とくらべてもんのすごいこってりした色になってびっくりした。(汗)
5D での色表現はこちらの日記で。

写真有り。

OLYMPUS E-1 ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5

20060911_10.jpg
1/6sec F8.0 ISO100 ホワイトバランス他 OLYMPUS STUDIO にて調整。

OLYMPUS STUDIO 1.50 体験版を入れ、初めての PC コントロールで光源もしっかりセッティングしていろいろな色?を混ぜてみたが、正直なところ OLYMPUS STUDIO の動作がかったるすぎてダメです。orz

色に関しては RAW で撮っているので追い込みは出力ソフトウェアで出力すれば良いのだが、この出力ソフトウェア「OLYMPUS STUDIO」の動作が異様にとろく、ストレスが溜まりまくる。
PC コントロールも 5D 付属の DPP と比べるとレスポンスが非常に悪くて使いにくく、正直なところ、個人的にはE-1 で PC コントロールは無理と判断。
それなら OLYMPUS STUDIO を買う金で SILKYPIX 買った方がいいじゃんという結果に。
どの操作においてもウェイトが入り、非常に大きな作業的ひっかかりが発生してストレスが溜まりまくる。
これとくらべると Canon DPP は結構良くできており、レスポンスは良いし画像編集もやりやすい。
PC コントロールは完全に 5D に任せよう・・・。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2006/09/10
朝焼けと花
雨だろうと思っていたら、偶然にも晴れ?ていたので急いでマンションの 6F 螺旋階段まで行って撮影。
使用機材は OLYMPUS E-1 に、ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5。

resize0008.jpg
絞り優先モード 1/125sec F8.0 ISO100

resize0009.jpg
絞り優先モード 1/200sec F8.0 ISO100

どこまで寄れるんだよこのレンズ。(汗)
resize0007.jpg
絞り優先モード 1/50sec F3.5 ISO100

※コメントより
きょーちゃんの言う「一番下の写真」ってのは↑の事になります。
E-20 の絵を追加したので念のため。



花の写真、アンダー気味だけど E-20 の絵と似てるなぁと思って引っ張り出してきた。

PA053145.jpg
撮影データ:OLYMPUS E-20 1/320sec F4.0 ISO80

PA053157.jpg
撮影データ:OLYMPUS E-20 1/640sec F2.4 ISO80

ふむ。

最終:2006/09/10 15:25:21 カテゴリ:写真
タグ:E-1 ZD 14-54mm F2.8-3.5 日没
  • Toshix:なんというか、オリンパスの色だなぁと思う時点で普通じゃないんだろうかw
  • 蝦兄:メーカー毎の色ってのは実際あるやね.
    Canonは昔から赤に力がこもってるしw
    D60の頃なんか赤が真っ赤,もともと赤が乗りやすいと言うL系レンズと組み合わせようものならまさに「真っ赤っか」よ.
    DIGICが入るようになってからだいぶニュートラルに近くなったかなぁと言う感じかね.
  • きょーちゃん:一番下の写真がオリンパスのCMに使われてそうなイメージですな。
  • G兄:似たような時刻で似たような暗さの場合、やっぱりオリンパス(コダック)の方がしっかりした青が出るね。
    花の方はちょっとアンダー気味だけど、E-20 と似たような色合いが出てると思う。
    やっぱりオリンパス(コダック)だな。
    画像エンジンにもよるけど。

    >D60
    DiGIC 入る前の機種の画像を見てみたいものだわ。
    最近のは良かれ悪かれ「DiGIC が画像を "レタッチ" している」からさ。
  • 蝦兄:>D60
    手元にあまり良い写真が無かったけどこれとかわかりやすいかも.
    http://www.tk-works.homeip.net/~axia/ura-dor/images/103-0346_IMG.JPG
    赤だけとってつけたみたいに「こってり」と色が乗る感じ.
    全体が赤いんじゃなくて赤にやたら敏感というイメージかな.
    彼岸花とか撮ると目が痛くなりそうなほど赤く写りますぜ.

    ちなみに↑は某白装束集団が山梨に現れたときに偶然に鉢合わせた記録写真w
  • 蝦兄:あった,まともな写真w

    いつぞやのモーターショーでのショット.
    http://www.tk-works.homeip.net/~axia/ura-dor/images/IMG_9420.JPG
    http://www.tk-works.homeip.net/~axia/ura-dor/images/IMG_9432.JPG

    赤を基調にした絵だと良い感じに鮮やか.
    多色混合な絵だと赤だけ妙に浮いて見えてくる.
  • G兄:滅茶苦茶いい色出てまんな。
    ノイズもそれほど酷くなく、逆にノイズがいい味出してるから 5D の絵より好みだ。
    で、オク見てみたけど・・・なんかえらく高くね?
    38kってのがあったけど、まぁそれくらいなら、とは思った。
    5万とかなると 10D 買えるし。
  • 蝦兄:DiGICが入る前の方が好みって声はたまに聞きますねぇ.
    発色がニュートラルになるってことは逆に言うと個性が無くなるのと似たようなもんだから,面白みという意味ではDiGIC以前を推す人は多いかも.

    相場が高いのは元の値段が高かった&今でもそこそこ使えるってのがあるね.
    発売時期もたったの1年違い,10Dとの間に一般レベルユーザー的にわかりやすい変更が少ない(中身はものすごく変ってる)のが10Dに近い相場で生き残ってる原因かな.

    EOS D60
    http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/dc/2002/data/2002_eos-d60_s.(略)
    EOS 10D
    http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/dc/2003/data/2003_eos-10d_s.(略)

    いやほんと,センサーがBASIS→CMOSになってたりISO感度の上限が1000→1600(3200)になってたり色温度の数値指定が入ってたり色空間が2種類から選べたりAF補助光がランプ→ストロボ間欠発光になってたり・・・マニアックなところではかなり違うんですが一般ユースにはどれもほとんど気づかれない(笑)

    わかりやすい変更点ってAF測距ポイントの数が3→7になったくらいかな.

  • 蝦兄:逆にうちらくらいのランクのユーザーだと使い始めると「あれ,この機能ないの?」みたいな,細かいところで小さなストレスがある感じでした.
    とにかく実使用の観点から見たときに位置づけが微妙なんすよ>D60

    逆に10Dは0.6倍縛りとメモリアクセス速度を除けば自分的にはいまのとこ必要十分って感じかなぁ.
    よく言われるノイズの話は,それが気になるショットをまだ撮ってません(笑)


  • G兄:>今でもそこそこ使える
    画素数は十分だし画質も↑のサンプル見たら十分すぎるし、細かい機能変更を気にしなければ今でも現役だろうね。
    元の値段は 5D クラスか・・・。
    >色温度の数値指定
    お、これ結構重要かもw
    で、オク見てみたら 3.5万即決というのが有ってちょっとふらりとした。(ぉ
    >AF測距ポイントの数が3→7
    中央以外は全く使ってないから関係ないなぁ。
    ピントがどうしても気にくわないときはマニュアルだし。
  • 蝦兄:×0.6倍→○1.6倍
  • 蝦兄:>ちょっとふらり
    ドールの次はEOSコレクションすかw
  • 蝦兄:銀塩だと発色特性を変えたいときはフィルム入れ替える感覚でカメラ本体を交換・・・やっぱデジカメって怖いなぁw
  • 蝦兄:発色特性を変えたいときはフィルム入れ替える感覚でカメラ本体を交換・・・やっぱデジカメって怖いなぁw
  • 蝦兄:はう,誤爆してもた・・・orz
  • G兄:>EOS コレクション
    流石に無理w
    2万ちょっと予算オーバーしてるからね。
    3.1万の 14-54 買えてたらたぶん買ってたw

    ところでバイクの写真、1/100sec F6.3 でフラッシュ無しみたいだけど、それほど明るかった?
  • 蝦兄:いや,言われてみれば会場自体はそんなに明るかった印象は無いなぁ>バイク写真
    ただスポット照明は良い感じに当たってたかもしれないっす.


  • G兄:>フィルム入れ替える感覚
    そういやライカかどっかのメーカーがデジタルバックシステムを構築してたね。
    とおもって調べてみたらあったよ。
    http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB+%E3%83%87(略)
    ヨドバシでも扱ってるみたいだ。(汗)
    >ただスポット照明は良い感じに当たってたかもしれないっす.
    あー、それでかぁ。
  • 蝦兄:>デジタルバック
    発表当時はもっと流行ると思ってたのに意外に普及しなかったなぁ.
    うちの師匠は「EOS-3用のデジタルバックが出たらデジ一眼としてEOS-3を買う」と言い張ってますが(笑)
  • G兄:>EOS-3用のデジタルバック
    EOS-3 限定じゃなくて EOS 系全部・・・って、あ、そうか、バックパネルは機種共通じゃなかったっけな。
  • 蝦兄:亀ですが(ぉ

    >中央以外使わない@AFポイント
    ドール撮るときとかコサイン誤差は大丈夫?
    ちと気になったので.
  • G兄:正直、今の場所だと AF ポイントは使えないですわ。
    特にドールだと場所が離れすぎて。
    コサイン収差っぽいのでピントが来てないときはおとなしく MF してる。
    それでもピンが来にくいんだが。orz
  • 蝦兄:そういうことかぁ.
    MFもスクリーン次第でだいぶ感覚違ってくるもんねぇ.
    天体写真もAFはセンサーが反応しないので結構神経使ってMFしてます.
  • るり:そこそこ明るいレンズでマット面でMFするなら、
    フォーカススクリーンEe-Sを検討してみてはどうでしょう?

    EOS-3(銀塩)に同等のEc-Sを入れていますが、
    ピントの山のみやすさでは定評のあったミノルタのMスクリーンと同等かなという感じです。

    ただそこそこ明るいレンズでもファインダが暗くなるので、
    室内撮影でどうなるのかはよくわかりません・・・

    50/1.4装着時のスクリーンの違いによるファインダ内のボケ方の違いが掲載されています。
    http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/16/2910.html
  • G兄:最近 MF を使うことが多くなってきてるし、24-70/F2.8 ばかり使っているので Ec-S にしてみようかなぁとか思ってます。
    あとは蝦がゴルゴスクリーンを送ってくれるそうなので、これをちょっと削って 5D に付かないか試してみます。
    オクだと切削改造品が高値で出てますね。

    余談。
    E-1 に nFD レンズは付かないかなぁとマウントアダプタ探してもやっぱり無い罠。
    ちなみに FD-EOS の場合、フランジバックの関係で補正レンズが入ってないと無限遠が出ないらしいですね。
    オクで見てると「マクロ専用?」と出ているのは補正レンズが無いですが、あれはマクロ撮影で無限遠を使わないからだと気がつきましたw
    E-1 に FD レンズだとフランジバックが FourThirs < FD なので補正レンズ無しでいけるようです。
    が、物がない。orz
  • G兄:FD-FourThirds が無い理由、どうやら FD レンズのマウントを FourThirds マウントに「ぴったり」つけた状態でやっと無限大が出るらしい。
    そりゃあかんね。orz
    参考→http://kohry.exblog.jp/3715013/

    あと、補正レンズ入りの BOWER CANON(AF)/FD を 7,800円で見つけた。
    どうしよう・・・。
    FD レンズをデジタルで使ってみたいが、E-1 で OM レンズを使ってみたいという欲求も出てきたので OM-FourThirds アダプタが欲しい。(笑)
  • G兄:Ee-S 注文してきますた。(・∀・)
TrackBack URL:[]
E-1で夕焼けを撮ってきた
初野外使用。
使用機材は OLYMPUS E-1 に、ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5。

P9090031.JPG
絞り優先モード 1/80sec F8.0 ISO100

P9090032.JPG
絞り優先モード 1/60sec F8.0 ISO100

P9090059.JPG
絞り優先モード 1/25sec F8.0 ISO100

ちまたじゃ色々言われてるけど、これで十分すぎる。

以下感想など。

軽く使った感じなんぞ。

まず、一番気に入ったのがインターフェイスとシャッター音。

インターフェイスは上位機種になるにつれてボタンが増えるのがオリンパス流(?)なのだが、それの全てが必要な箇所に配置してあり非常に使いやすい。
使用頻度が高い物ほど近くにあり、逆に低い物ほど左手の方に有る。

例えば、露出補正 ボタンは「押しながらダイヤルを回す」という動作を取るため丁度親指の腹に当たるようになっており、そこでボタンを押しながら人差し指でサブダイヤルを回すと言うことになる。
# キヤノン風にダイヤルのみで調整することも可能。

また、AEL は親指の第 1関節で押すようになっており、そこで押しながらシャッターボタンを切ることになる。
これは「ボタンを押すごとにロックの ON/OFF を切り替える」ようにすることも可能だが、忘れるとずっとロックしたままの状態になるので注意が必要。
これに関しては、キヤノンの AEL のような「1回シャッターごとに AEL が外れる」という使用をメニューで用意して欲しかったところ。

ちょっと話は外れるが、E-1 はこのあたりの動作をメニューで設定できるようになっており、「AEL ボタンを押したままロック」や「AEL を 1度押せば (何度シャッターを切っても) ずっとロック」というような動作にすることが出来る。

他には、ホワイトバランスの "マニュアル値" (否ホワイトバランスモード) 設定ボタンが配置されており、キヤノンのようにメニューから選択するという煩わしさがない。

E-1 は、こういった使用頻度の高そうな物から順にボディに付けられるだけのボタンを付け、そこに利用頻度と指の動きを考えて機能を割り当てているという、一見ボタンが多そうなので使いにくいかな?と思わせながらも、実は非常に使いやすいインターフェイスになっている。
そういや E-20 もボタンだらけだったけど、使いにくいとは全然思わなかったな・・・。

次にシャッター音。
ミラーが小さいためなのか、5D のような「ばしゃこん!」とした派手?な音はせず、「きしゅっ!」という小綺麗な音がする。
つーか、こんな音聞いたの初めてだよ・・・。
それでいて安っぽい音ではないのが素晴らしい。
また、ミラーが小さいため、ミラーショックがほとんど無いのが良い。
# E-20 の場合はレンズシャッターだったのでミラーショックそのものがなかったが・・・。
5D だとミラーがでかいので気をつけないとミラースイングで振られてしまうが、E-1 だとそんなことは全くない。

念のために言っておくと、「ミラースイングで振られるのはしっかり持ってないからだ」というお叱りは受け付けない。
これは「ミラースイングで振られる」という話なので、しっかり持つ云々の話以前の問題。
いわゆる「答えが答えになってない」という。

重量に関してはバッテリーグリップがないので軽いことは軽いのだが、バッテリーグリップを付けるとどうなるかは不明、というか 5D と似た重量になりそうだ・・・。
ただ、バッテリーグリップ無しでも右手の収まりは良いし、バッテリーグリップを付けると左手のポジションが非常に悪くなるため、バッテリーグリップは今のところ購入予定には無い。
1D 系未満のボディは右手の収まり、特に小指の置き場所がないのでバッテリーグリップ必須になってしまう。

色や画質については、今のところはまだコメントしない。
もっといろんな写真を撮ってからコメントしたいと思う。
ただ、ノイズに関しては下品なノイズではなく綺麗なノイズなので、特に問題とはならない。
キヤノンのノイズレスな画像を見るとノイジーと思われるだろうが、アレはノイズが無さ過ぎるんですよ。
最終:2006/09/10 11:50:51 カテゴリ:写真
タグ:E-1 ZD 14-54mm F2.8-3.5 日没
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2006/09/09
E-1テストショット:人形編
こういう時に複数カテゴリを指定できたらなぁと思う今日このごろ。
スクリプト的には対応してるけど、選択方式をどうしようか悩んでいる。



E-1 で人形を撮影してみた。
RAW は使わず SHQ モードの JPEG で撮って出し。

使用機材は OLYMPUS E-1 に、ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5。

写真有り。

P9080009.JPG
絞り優先モード 1/13sec F6.3 ISO100

P9080021.JPG
絞り優先モード 1/80sec F2.8 ISO100

発色、かなりいいね。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト