WinAmp Streaming ストリーミング配信 for WinAmp ![]() |
ストリーミング再生が面白そうなのでいろいろと試していたら, 試行錯誤はあったモノの比較的簡単にストリーミング鯖を建てられそうなので, ここで鯖を建てるまでのややこしかった作業を一挙公開します. |
MP3 などの音楽ファイルは,一旦ローカルな HDD に音楽ファイルをダウンロード後,あらためてプレイヤーで聴くという一連の作業を行います.
そこで便利なのがストリーミング.
ストリーミングの構造は,簡単に言えばネットワークを流れている音楽データをプレイヤーに通して,プレイヤーでそれを音楽として復元 (デコード) するわけです.
|
|
↓ Network (LAN,Internet,etc...) | ↓ [ Music Client ]
|
どうも FTP に直接リンクを張っているようなので,ブラウザで入れない方は FTP クライアントで winamp.cybersand.com に潜り,/pub/winamp/shoutcast/ 下の該当するファイルを GET してください. (Layer 3 Codec だけは違う場所から HTTP 経由で GET 出来るようになっています) |
|
|
まぁなんですか.エラーコレクションの略ですわ.(^▽^;>
|
SHOUTcast Server は標準でポート 8000 で配信,ポート 8001 でクライアントプレイヤーとのコネクションを行っています. まぁ,早い話が「外に漏れないように気を付けよう」っちゅーこってす.
なお,著作権とか法律とかそんな難しいことは自分で判断して下さい.
(「この MP3 をゲットした方は xx時間以内にその CD を買ってください」ってときたま〜に見かけるけど,3秒ルール (*)じゃないんだから.(笑))
そういうファイルは GET した時点で違法です.
と書いたところで ZDNN の記事を見てみると,どうも「配信した方は縛に付くが,GET するほうはモラルの問題である」ということらしい.
(*) 3秒ルール レンタル CD の場合はどうなんだろう・・・? くわしいことは ZDNN の記事を見て下さい.
|
←戻る |
Made with Original Machine "MIRAGE"
![]() Made by HyperEdit for Windows ![]() |