| 念願のバイクで琵琶湖 1周ツーリングを実現させる日が来た!! 
というわけで ZZ-R で琵琶湖 1周. 
朝 9時頃に自宅を出発,楠葉経由で京滋バイパスに入ろうとしたら,淀競馬場の方に回ってしまい行き過ぎたことが発覚,急いで R1 を大阪方面に戻って京滋バイパス入り口へ.そこからは京滋バイパスに乗らずに宇治川のほとりを走るように進路を取る.
 川沿いのさくらを見ながら春の陽気の元,ZZ-R を走らせ一路石山寺まで.
 
道中,桜が咲いていたので何枚か. 
 
 
 
 
そこから更に進むと天ヶ瀬ダムに着く.その前か後あたりで道の開けたところがあるので,そこでまた写真でも.
 
 
 
 
 
この後途中で放置されてるっぽいバイクがあったが,「なんでこんな所にバイクが・・・ライダーはどこいった.(汗)」と思いながらも通過. 
石山寺付近で瀬田川の水門の上を渡って東方面へ.そのまま左回りに進路を設定.
 左手に琵琶湖を見ながらのんびりマターリと.
 
 
桜はまだ半分くらいしか咲いてないようです.アヒャ (゚∀゚) 
琵琶湖大橋手前付近で女の人がしゃがみ込んで車が止まってるからなんかあったのかな〜とか思ってよく見てみると,なんとエンジンルームがべっこりとひしゃげていた. 
 
 
 
 
 
 
 
 
 また花見で余所見運転かよ・・・.
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 おまえらドライバーなら余所見しないで運転に集中しろと小一時間 (ry
 
皆さんもこういう DQN 四輪ドライバーにはお気をつけて.余所見運転で前に気が付いていきなりブレーキ踏まれたり,後ろから追突される危険性はこの時期が一番高いです.
 
さて,気を取り直して琵琶湖大橋東詰へ.そこで 1周に必要なガスを充填してから北湖に入る.
 
近江八幡の水海沿いを走るT字路を左には行ってそのまままっすぐ行くと,小さなレストランと桜が綺麗な場所があるのでそこで桜の撮影.ちなみにこのレストランの駐車場にメタルグリーンの ZZ-R が止まっていたので,その横に再度カウル仕様の ZZ-R を停めてますたw
 
 
 
撮影が終わったらマターリと北上.途中で撮影を行いながら奥琵琶湖方面へ.
 
途中で視界が開けるところがあるのでそこでもまた 1枚. 
 
奥琵琶ドライブインに着くと凄い台数のバイクが.3月中旬に来たときとは流石に違うか.
 # あのときは寒かったし.
 ここでカレーうどんを食って今度は奥琵琶パークウェイ.
 
奥琵琶パークウェイのほうは車が多く,バイクを止めるところがないので車と同じ場所に駐車して休憩.ここの店のおばちゃんに開花時期を聞いてみると,現在つぼみの段階だから来週には満開だそうで.
 
 
 
休憩が終わるとあとは一路海津大崎へ. 
で,海津大崎手前で渋滞発生.なんでこんな所でと思うと前から観光バスが・・・.
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ジャマじゃヴォケ!!!(゚Д゚)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 と思いながらもすり抜け出来ない状況なので車に混じって微速前進.
 個人的には海津大崎もいいけど,ここまでとこの先の桜の木のアーチの方がいいなぁと思ったっつーか海津大崎は「花より団子」な場所だと認識.(ぉ
 こちらもまだつぼみだったのでそのまま通過っと.
 
マキノを通り過ぎた付近でだいぶ疲れてきたので,ZZ-R から降りるついでに写真を.と思ったら後ろからレーレプ乗りの人 2人が近づいてくる.
 装甲のジャマにならないところで待機してると,その2人がピースサインをくれたのでこちらもピースサイン.( ・∀・)v Yeah!
 
 
 
あとはひたすら南下.白ひげ神社では交通安全を祈ってからまた写真を.
 
 
あとは寄り道せずに全て通過.石切神社の前を通り,瀬田川→宇治川のほとりを走り,R1 → 楠葉経由で自宅まで.
 
途中,宇治川に出来た新しい橋の上で夕焼けがものすごく綺麗だったので撮影を.雲 1つ無い本当に綺麗な空でした・・・.
 
 
 
ちなみに今回のツーリングでは,思った以上にピースサインへの反応がよかった.特にレプとネイキッドの人達が多かった.
 しかもあちらからピースサインを頂くシーンもあり,マキノで ZZ-R の写真を撮ろうとカメラ片手にレプの通過を待っていたら,その人達がピースサインをくれたシーンもあった.
 車だとこういうコミュニケーションが取れないが,バイクだと気軽に取れるのが嬉しい限りだ.
 
 
| 走行距離: | 320km |  | 燃費: | 出発時にガス満タンにするのを忘れたので不明 |  | ルート: | 自宅 → R170 → r13 (京街道) → 御幸橋 → r13 (京街道) → R1 → 京滋バイパス下 → r241 (宇治川沿い) → r3 (宇治川沿い) → 宵待橋 → r3 (瀬田川沿い) → 鹿跳橋 → R422 (瀬田川沿い西側) → r16 (瀬田の水門上) → 渡りきった少し行ったところで北上 → さざなみ街道 → 琵琶湖大橋東詰 → 長命寺入り口(?) → シャーレ水ヶ浜 (喫茶店) → 休暇村近江八幡 → 木之本町の「大音」交差点左折 → 奥琵琶湖ドライブイン → 奥琵琶湖パークウェイ → r557 (海津大崎) → r333 (風車街道) → r304 → R161 (白ひげ神社) → 琵琶湖大橋西詰 → 石山寺 → R422 (瀬田川沿い西側) → 鹿跳橋 → r3 (瀬田川沿い) → 宵待橋 → r3 (宇治川沿い) → r241 (宇治川沿い) → 京滋バイパス下 → R1 → R170 → 自宅 |  |