ZOIDS Blade Liger light action reconstruction - Leg reconstruction - ゾイド ブレードライガー可動化改造 - 脚部改造 ![]() |
一番の要ともなる脚部の改造方法を解説してゆきます. 脚部は全重量を 4本脚だけで支えなければならないため,ボールジョイントが自重に耐えられるかが心配ですが,結局ボールジョイントは自重に耐えられませんでした.(泣) 泣いていても仕方がないので解説を進めましょうか・・・.
<< 仕様ジョイント数 >>
軸関節部にボールジョイントを埋め込みます.
軸穴へのボールジョイント固定は,5mm プラ丸棒を使って固定させます. ![]()
今度はボディ側関節と足側関節の接合を行います.
前脚だけは穴の肉厚が薄く,軸がテーパー状になっているので,あえてポリキャップを使用しません.
後ろ脚はテーパーがないのでポリキャップを埋め込むほかありません.
足首は,脚を広げた際に接地性を良くするためにかなりの可動範囲を要求されます. ![]()
これで首がここまで左右に振ることが出来ました. |
←戻る |
Made with PC-9821Xt/C10W K.O.T.B.G. Special Tune Model "CAIT-SITH"
![]() Made with Original Machine "MIRAGE" ![]() Made by HyperEdit for Windows ![]() Graphic data made by Adobe PhotoShop 3.0.5J ![]() Picture objective by CP-100 ![]() |