Meltice-Family 2.2.x

Meltice と Frostice を簡単に使うための各種設定・関連付け編


 
関連付けをする
Meltice と Frostice のショートカットを作成する事によって使いやすくなったと思いますが、ファイルの関連付け
をすると、さらに使いやすくする事が可能です。
関連付けは Meltice の拡張設定から簡単にする事が出来ます。

Meltice を起動すると解凍のプロパティの画面が表示されます。

解凍のプロパティ

ここで、拡張 (X) ボタンをクリックすると下のダイアログボックスが表示されます。

拡張設定

そこで、関連付けの設定(1/8) を選択します。

関連付け選択

設定ボタンをクリックすると、Meltice 関連付けのダイアログボックスが表示されます。

関連付け

ここで関連付けしたい拡張子をクリックして選択します。選択した拡張子のボタンは押された状態になります。
元に戻す(選択をやめる)場合はもう一度クリックすると解除されます。
all を選択すると、対応している拡張子全てを選択出来ます。

また、対応していない(DLL がインストールされていない)拡張子はグレーアウトして選択出来ません。

関連付け選択

ここで選択した設定で良い場合は OK ボタンをクリックしてダイアログを閉じます。
すると、下のように元の解凍のプロパティの画面が表示されます。

解凍のプロパティ

OK か適用ボタンをクリックして設定を保存します。
適当な .lzh ファイルのプロパティを見てみるとアイコンが変わっていると思います。

関連付け後のファイル

その他には、プログラムが Meltice Ver.2.2.0になっていますね。これで関連付けは成功です。
もし、アイコンが変わらないんだけどという方がいらっしゃいましたら 再起動 してみましょう。
たぶん、直っていると思います。Windows では良くある事ですので気にしないでください。(^^;

また、このファイルを選択して右クリックをすると、Meltice で解凍する という項目が増えているハズです。

 

Home Menu ・ Back Next