2025/03/22
WHS2011設定
昨日 NovaBACKUP の事を記載した。


バックアップについて色々と考えていたところで気が付いた。

WHS2011だと上手く出来るのか?

で、結論としては・・・バックアップ不可です。


ダッシュボードをインストールする際に、対応していない云々のメッセージが出ます。

が、インストール自体は可能で動作も特に問題ありません。

ただ、バックアップを始めると1% で止まったままになり少し経過するとエラーを出します。


バックアップは出来ませんが、ファイルサーバーとしては利用可能です。

NAS を入れる事も考えていましたが、このまま使った方が何かと良さそうです。

ただ、容量が足りないのでディスクを追加して共有すれば行けるような気がします。

今まではこういった使い方をしていませんでしたからね。

余っている HDD を入れて試してみたいと思います。

まぁ、バックアップをしないのならバックアップ用のディスクを使えば良いのですがね。


後はクライアント起動時にサーバーが起動するか。

これは Win11で Lights-Out が使えれば問題ありません。

Lights-Out 自体は対応しているのですが、使っている3.7.0.4837で行けるかが問題。

最新版が出ているのですが、行けるのならこのまま行きたいのです。

調べてみたら対応していたのでこのまま行く事に。

インストール方法は、ブラウザで "http://サーバ名:7782" を叩きます。

問題なく起動出来たので設定は終了です。


そういえば、ダッシュボードをインストールする時に少し迷いました。

インストール自体は "http://サーバー名:55000" を叩けば良いのですがね。

ダッシュボードをインストールするとスタートパッドも登録されるのです。

これを止めたいのですが、止める方法を日記に記載していなかったのです。

結論としては、設定→アプリ→スタートアップにありました。

再起動してみて、問題なく停止出来たので設定は終了です。


WHS2011の設定は、これで一通り完了です。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■