A-PAT 解約
今まで話題にしていないと思いますが、JRA の A-PAT 会員です。
利用履歴は結構古く、Win95の頃ですから1995年くらいですね。
ただ、当時の A-PAT は Win3.1にしか対応していませんでした。
それをする為に Win3.1のデュアルブート環境を構築。
モデムで通信していたような記憶があります。
今ではブラウザでログインして投票出来ますけどね。
で、この A-PAT 会員を辞める事にしました。
今の職場では競馬をやらない人ばかりというのもありますがね。
投票には 即 PAT という手法があるからです。
A-PAT と即 PAT は共存出来るのですがね。
両方会員というのもアレなので A-PAT の方を辞める事にしました。
A-PAT の場合は専用口座を作成する必要があります。
その為、解約方法がちょっと特殊です。
解約はダウンロードした文書郵送・ネット馬券購入サイトからの解約の2種類。
今回はネット馬券購入サイトから解約します。
ネット馬券発売時間にネット馬券購入サイトにログインして・・・
「暗証番号変更・解約」から「解約予約」をします。
すると「節」最終日の翌日に A-PAT 会員解約となります。
それから銀行側での処理に概ね2週間前後。
その後、専用口座が普通口座になるという手順。
普通口座になると普通口座として利用出来るし、口座を解約する事も可能になります。
今回は解約する予定です。
来月末辺りに銀行に行けば良い感じのタイミングかな?