2010/10/03
エアロワイパー対策
昨日のエアロワイパーの問題点を対策。


純正に戻した だけだが。(ぉ

ROYAL ARROW マルチブレード標準でも良かったんですがね。

とりあえず、純正と PIAA の撥水ブレードの組み合わせにしておいた。

PIAA の撥水ブレードもそろそろ交換しないとならん気がするから暫定です。


今後どうするか?

純正のままというのも選択肢の1つ。

カー用品店とかは比較的距離があるので行きにくい。

純正ならディーラーで頼めますからね。

正確には、ディーラーの方が距離があるのだが・・・現状での頻度が違う。(^^;

ある程度落ち着けばディーラーへ行く頻度も落ちるのだろうがね。


ただ、何となくカー用品店というのは行きにくいんですわ。

ディーラーの方が気楽です。

普通は逆なのかな?


他の選択はどうか?

ROYAL ARROW マルチブレード純正の撥水ブレードにするという手法もある。

ただ、入手出来るかは分からん。(ぉ

通販とかで扱っていれば大丈夫なんだだがね。

が、気に入らないところがあって・・・それは汎用タイプという事。

私はゴムエンドの切り口が綺麗でないとイヤなのです。(贅沢

長めの PIAA の撥水ブレードを切るという手法もそれで却下しております。


他の製品するという手法もある。

通販で安価なモノもありますし、PIAA からも VERA eco SILICOAT というのが出ている。

BOSH Aerotwin Multi は王道だろう・・・シリコンプラスリフィールも発売された。

セット商品があるかは不明だが。


ちなみに、SUBARU のオプションでエアロブレードというのがある。

これは BOSH Aerotwin Multi と同一品だと思われる。

それならばエアロブレードを選択すればと思うだろうが・・・GGA は指定がない。

運転席側550mm・助手席側425mm が標準なので、現行車種とは違いますからね。

従って、現行車種のエアロタイプワイパーの流用も出来ないという訳だ。

サイズ違いで使うという手法もあるのだがね。

他には NWB・チャンピオン等からも出ているが・・・価格がそれなりにする。


安価なモノは通販で色々と出ているね。

現物の形状を見ないとリフィールを簡単に入手出来るか分からないのが問題か。

ただ、通販を利用するつもりなら問題にならないだろう。

送料の方が問題になりそうだが・・・メール便対応のところがあれば安心か。


今後どうするかについては、これから色々と検討してみる事にしよう。
    - no message -
Track Back
 2010/10/02
続・エアロワイパー
エアロワイパーの問題点を探る。


現状は、76の ROYAL ARROW マルチブレードに PIAA の撥水ブレードの組み合わせ。

結論を先に記載すると、どうもこの組み合わせが宜しくない。

リフィールのロック部分(溝)の位置が問題となっているようだ。


逆に組み込んだリフィールを正規に組み替えてみると・・・

先端部分の引っ掛かりが若干足りない。

これが原因で外れたのだろう。

確か、ROYAL ARROW のは PIAA より若干長かった記憶がある。


これは、何らかの対策をしないとならんね。
    - no message -
Track Back
 2010/09/30
エアロワイパー
以前購入したエアロワイパー。


運転席側先端部分の拭きがイマイチ。

先日 SUBARU に行った際にそんな話をしたところ・・・

ブレードに付いている2本の金属の骨(正式名称不明)が飛び出していた。

ウインドウを傷つけないで良かったです。


どうもアレなところがあったようで S君が修正。

その際にブレードの向きを入れ替えた。

その時は良かったのだが・・・戻りの時の拭きがイマイチ。

やけに安かったからだろうか?(ぉ


足回りを弄る時にでも見てもらう事にするか。
    - no message -
Track Back
 2010/09/27
小細工
以前作成した・・・新・リモコンスタンド。


ホルダー部は無加工で上部の穴にネジ止め。

スタンドのみ

画像では分からないが、ホルダー後部の下には振動吸収用のラバーがある。


コレがストッパー的な役目をするので、普通に使う分には動かない。

が、何らかの拍子に触ると・・・上部のネジを支点に後部が動く事がある。

当然の挙動なのだが・・・イマイチなのでコレを解消する事にする。


色々な方法があるだろうが・・・正統派のネジ止め。

当然、ネジ穴などある訳がない。

ホルダー下部のネジ穴の下にあるシャフトに穴を開ける。

穴位置は慎重に・・・てきとうです。(ぉぃ


ホルダーからシャフトまでは1cm くらいの空間がある。

長めの鉄板ビスで何とかなるだろう。

鉄板ビスは見えないからそのままで問題ない。

鉄板ビスは、CPU クーラーのファンを止めるネジがジャストサイズ。

たぶん、Socket5/7辺りのモノだろう。(ぉ

完成したら当然動かなくなった。


ちなみに、ステーから若干見える穴は予想通りそのままになっています。(笑)
    - no message -
Track Back
 2010/09/25
再セッティング4回目
前回設定したフロントの減衰が2でリアの減衰が1のセッティング。


着地した時の衝撃という感じが腰に宜しくない。

リアの減衰を2にしておいた。

早い話が元通りの前後とも減衰2です。

フロントの減衰を1でリアの減衰を2にするのでは?と思った方もいるでしょう。


結論から先に記載すると、現状のままではどうにもならないと判断しました。

確かに、フロントの減衰を1でリアの減衰を2というのは試していない。

が、フロントの減衰を2でリアの減衰を3というのは試している。

その時のバランス的を考えて試さない事にしました。

つまり、現状の構成では解決しないという判断。


対策としては、バネかストラットを交換する事になる。

勿論、両方交換という選択肢もあるが・・・これは予算的に却下。

湾岸のバネと純正ストラットにするか、STI ストラットに STI バネにするか。

この辺りが無難な選択と言える。


湾岸のバネと純正ストラットという組み合わせは案外悪くないだろう。

元々、純正ベースに計算されているからね。

ただ、STI ストラットでカタログ数値以上ダウンしているのが気になる。

これ以上車高を落とすのは個人的に避けたい。


STI ストラットに STI バネというのはマッチングは最高だろう。

元々そういった組み合わせで使うのを前提としている。

車高が後ろ下がりになる可能性があるので湾岸にしたという経緯があります。

STI ストラットに STI バネにするならこの辺りをどう対処するかが課題。

マウントで何とかするか、リアのバネを GDB 用にするか。

ただ、マウントが前期と後期では違うという話だからねぇ。

その辺りも課題となるでしょう。


で、どうするか SUBARU の S君と話をしていた時に気が付いた。

湾岸のバネは、フロントが約25mm でリアが約10mm というスペック。

私見ではフロントが約40mm は落ちているように見える。

リアが約10mm というのはどう見ても違うね。

25mm は落ちているんぢゃないかな?

2人とも同じような見解。


ふと、前期型のバネのスペックが目に入った。

フロントが約30mm でリアが約25mm ダウン。

バネレートも異なっていて、フロントが3.4k でリアが2.6k というスペックです。

まさか・・・間違って出荷されたという事はないだろうなぁ。

ですが、ダウン量が前期型とほぼ同じくらいです。

前後のバランスはほぼ同じだが数値が違う。

となると、思ったようなセッティングが出なくても不思議ではない。

まぁ、後期型用だとしてもセッティングが出なくても不思議ではないのだがね。(^^;

そんな事はあり得ないだろうが・・・

一応、分解した時にメーカーに送って確認してもらう事にした。(ぉ


で、次期構成ですが・・・それは組み上げてからという方向で。
  • G兄
    なんか泥沼化してますなー。
    サスはバイクのサスでセッティングが大事というのは身をもって知ったけど泥沼にはまると終わらないというのも知ってたので「こんなもんかな?」程度にしてますわ。
    (2010-09-26 01:28:38)
  • たわし@訓練生
    …そこまで拘るなら直巻きバネに車高調でぐりぐりと(ぉ
    (2010-09-26 12:42:36)
  • 山銀
    >泥沼化
    その通りなんですわ。
    こんなものかで終わらせたいのですが・・妥協点まで行かないので困りもの。
    一冬超したら乗り味が変わりました。
    >直巻きバネに車高調
    予算的に却下されました。(^^;
    (2010-09-26 13:54:14)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■