2007/10/30
ctfmon.exe
最近、Melcess の WinXP 終了時に・・・応答していないとかダイアログが出る。


それが、ctfmon.exe というモノ。

以前も出た事があるような記憶がありますが・・・このところ結構多い感じ。

この後目立つようになったような気がするなぁ・・・。

それが原因なら元に戻せば良いんですが・・・それ以前にも見た記憶がある。

となると、それが原因と断定出来ないが、トリガーになったという可能性はあるね。

戻してみて、様子見って手法もありますな。


ところで、この ctfmon.exe とは何か?

自分で調べてみてください。(まて

というのもアレなので軽く調べた結果を少々。


ctfmon.exe はテキスト・サービスと呼ばれるバックグラウンド・プログラムとの事。

アプリケーションの入力処理機能を拡張するみたいよ。

言語バーはそのサービスの一部だそうな。


で、このサービスは止めても良いらしい。

コンパネの地域と言語のオプションを選択。

言語タブからテキスト サービスと入力言語の詳細をクリック。

出て来たダイアログの詳細設定タブをクリック。

システムの詳細の詳細なテキストサービスをオフにするを選択すれば良い。


うちは ATOK だし・・・止めてみようかな?(^^;
    - no message -
Track Back
 2007/10/27
メモリチューン
Melcess のレジストリを弄って高速化してみる。


カーネルメモリを全て物理メモリに展開する。

レジストリエディタを利用して、HKEY_LOCAL_MACHINE の中から・・・

SYSTEM → CurrentControlSet → Control → Session Manager → Memory Management

その中にある DisablePagingExecutive の値を16進数で1にする。

このエントリが無い場合は、DWORD 値にて作成。


あと、同じところに IOPagelockLimit というのがある。

このエントリが無い場合は、DWORD 値にて作成。

# うちの環境ではありませんでした。

これは、デバドラが使用出来る最大の I/O バッファサイズらしい。

ここに10進数で値を記載すればぃぃのだが・・・マシンの使い方によって違うっぽい。

試行錯誤でベストなセッティングを叩き出すしかないみたい。

とりあえず、4194304(4MB) で設定してみた。


あと、設定後に気が付いたんですが・・・

どちらも窓の手のパフォーマンスで簡単に設定出来るんですよね。(^^;

他にも設定出来るソフトがあるんでしょうな。


ちなみに・・・効果の方はイマイチ分からん。(またかい
    - no message -
Track Back
 2007/10/23
ウイルスキラー検証
先日購入したウイルスキラーゼロを Peath で少し検証。


まず、起動時にチェックディスク?の DOS 風の画面。

これは表示されています。

たぶん、スタートアップスキャンで使うんでしょうな。

これに関しては仕様なんですかね?

まぁ、実害がないので問題ないと思いますけど。


で、しばらく使っていたんですが・・・Peath のスペックだと快適とは言えない。

重いという事になるんでしょうが・・・重いとも若干違うような気もする。

Windows の起動は遅くなったと思うんですよね・・・色々と読み込むし。

だが、一旦起動してしまえばあまり重いとは感じません。

Word とかもそれなりに起動はします。

が、ゼンリン地図がメチャクチャ起動が遅い。

1分くらい掛かるんぢゃないかなぁと。(汗)

# バッテリー駆動での話なので AC だと変わるカモしれません。


やはり 動作速度に関して は、ウイルスセキュリティが一番軽く感じます。

性能等に関しては分かりませんが。(ぉ

Peath は Mobile Pentium!!!/800MHz の SpeedStep です。

バッテリーで動作する時はクロックが落ちますからねぇ。

650MHz くらいになるんでしたっけ?

その環境だと動作がキビシイです。

軽めのウイルス対策ソフトでも1GHz クラスのクロックがないとキビシイのカモね。


とりあえず、現在 Peath をイメージでバックアップ中。

色々と試してみますが、もっと軽いソフトぢゃないとダメですなぁ。

軽さならウイルスセキュリティなんですが・・・Win2k だと問題が出るカモしれん。

# K7RealTime AntiVirus Services 問題ね。

何かと難しいところです。


はて・・・バックアップも完了したし、色々と調べてみますかね。
    - no message -
Track Back
 2007/10/20
ページファイル
パフォーマンスアップしようとふと思った。


とりあえず、ページファイルの設定でも変えてみようかねぇ。

WinXPWin2k では若干違うように記載されていますが・・・基本的には同じですな。

詳しい事はリンク先を読んでください。(ぉぃ


まぁ、早い話がページファイルを2つ作れと。

で、Melcess と AQUA でやってみました。

両方とも別ドライブにページファイルを作成。


Melcess に関しては、若干良くなったのかな?って感じ。

AQUA に関しては、どうなんだろ?って感じ。(ぉ

AQUA の別ドライブは速度が遅いからねぇ。(^^;

まぁ、どちらも良くなったような気がするが・・・プラシーボのような気も。(笑)

RAM ディスクなら良いのカモしれんね。


で、どうしてこんな事をしたのかというと・・・最近パワー不足を感じている。

正確には、パワー不足というより・・・Rielor が高速になったからだと思う。

完全に同じ環境で試した訳ではないんですが動作が違います。

まぁ、Athlon64 X2 4200+ と Pentium4 3E GHz の差が出ないと困りますけど。(^^;


Melcess のパワーアップも考えないとならんね。
    - no message -
Track Back
 2007/10/18
今後の FreeBSD
最近 FreeBSD 関連の話題が比較的多い。


インストールと設定のメモですので気にしないでください。(ぉ

それに、間違った事をしているとツッコミが入りそうですしね。

何か違うんぢゃないの?とか・・・こうした方がぃぃんぢゃないの?

というような事がありましたらツッコミを入れてください。

私が助かりますので。(^^;


あと、気が付いた方もいるでしょうが・・・今回はインターネットに接続させています。

# 今までは LAN のみでした。

今回は、もっと色々弄ってみようかなと思っていたりするんです。

Apache を入れて・・・私がいる時だけ鯖を上げてみる。

X を入れて・・・ブラウザを使ってみる。

そんな事もしてみようかなとも考えております。

私が設定出来ればですが。(^^;


そういえば・・・仮に、Apache を入れて鯖を上げてみた場合。

うちから外部アドレスって参照出来ないような気がするなぁ。

一番最初に使っていたルータは出来たと思うんですがね。

それ以降のルータは出来なかったような気がします。

何か技を使えば出来るような気がするんですが・・・ダメだったような気もする。

自宅鯖を使っている方々はどんな感じでチェックしているんでしょうかね?


それ以前に Apache のバージョン(2.0系と1.3系でしたっけ?)を悩むところです。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■