2025/10/27
Win11 25H2
Win11 25H2が落ちて来た。


以前、サポート先の知人から連絡があり・・・インストールして良いか聞かれました。

最近は写真を撮影して LINE で送って来るので分かりやすいです。

この類いのアップデートは時間掛かるのでその旨を伝えたところ・・・

アッサリと終わったとの返信が。

それならば時間が掛からないだろうとインストールしました。


スタートメニューにモバイルアクセス云々というメニューが追加されているくらい?

非表示に出来るようなので非表示にしてしまえば変更点が分からない気がする。

後で変更点を調べてみましょうかね。


短時間で終了したので大きな変更がないのかな?
    - no message -
Track Back
 2025/10/13
サポート終了間近
Windows10のサポートが10/14に終了という事でニュースになっている。


OS のサポート終了という事は、セキュリティー面での問題が大きい。

しかし、使えない事はないので気にしないで使い続ける人も結構いそうな気がします。

一般的に言えば、Win11への乗り換えになるでしょう。

ただ、うちの場合がそうでしたが・・・ソフトが使えない可能性があるのはイタイ。

周辺機器も使えなく可能性もあります。

その場合は外部への接続をさせないで専用マシンにしてしまった方がスッキリしそうです。


とりあえずの回避策としては ESU (拡張セキュリティ更新プログラム)という手法もあります。

ESU

うちの Win10パソコンは ESU で延命済みです。


ESU は1年限定なので、今後どうするかはそれまでに決めたいと思います。
    - no message -
Track Back
 2025/09/22
続・続・日本語入力
以前 Firefox で日本語入力がオンにならない事があると記載した。


具体的には Google で検索する場合。

全角半角キーを押して検索ボックスにワードを入れる。

が、この時に「 IME が無効です」状態になるという症状。


解決法として、空白ページを指定していた新しいウィンドウとタブ。

ココをカスタム URL で Google に設定して暫定対応をしていました。

ふと設定を戻してみたところ修正されているようで問題なく動作しているようです。


どのバージョンで修正されたのかは不明。
    - no message -
Track Back
 2025/05/29
フォトビューワー
Win10では画像を見る時にフォトビューワーを使っていた。


が、Win11ではフォトに変更されているようだ。

使い慣れた方が良いのでインストール出来ないものかと調べると・・・

どうやらレジストリを弄ると出来るらしい。


レジストリに関しては詳細を記載したサイトやツールがあるようなのでそちらを参照。

レジストリを弄って関連付けをしたところ使えるようになりました。

やはり使い慣れたアプリは違和感がありません。


あまり変更してもらいたくないですね。
    - no message -
Track Back
 2025/04/02
Mery
Win11のメモ帳がイマイチ。


イマイチな部分は色々あるが、設定の変更で従来のメモ帳に近い状態には出来る。

ただ、スクロールがヌルヌルした感じなのがどうにも馴染めない。

このスクロールはどうやら仕様のようだ。


となると、このままメモ帳を使うかエディタを使うかになるだろう。

エディタをメモ帳風に使うとしたら行番号や記号を消してプレーンにしたい。

秀丸を使うという手法もあるが、編集用に行番号や記号は残しておきたい。


TeraPad を使ってみたら丁度良い雰囲気で使いやすい。

が、関連付けをするとアイコンが変わる訳だが・・・違和感がある。

出来ればメモ帳に近いモノにしておきたい。

という事で、色々と試してみて Mery にする事にしました。

メモ帳のアイコンにペンが付いた感じのアイコンです。


Win11に対応するのはベータ版ですが問題ないでしょう。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■