2007/08/26
続・microSD
この時考えていた microSD カード。


お手頃価格で売っていたので買いました。(ぉ

microSD

SD と miniSD の変換アダプタ付な1GB のヤツです。


最近の携帯は2GB 認識出来るみたいですがね。

1GB というのは今使っている携帯の最大認識容量。

そして、今使っている携帯は miniSD タイプなんですな。

今使えて今後も使えるタイプとなると・・・こういった選択肢かなと。


それにしても microSD カードって小さいね。
  • G兄
    風でどっかに飛んでいきそうですな・・・。
    (2007-08-27 11:08:45)
  • 山銀
    地面に落とした時点で分からなくなりそうです。(^^;
    (2007-08-28 06:53:35)
  • 蝦兄
    抜き差しする段階で割って壊しそうw
    (2007-08-29 08:15:38)
  • 山銀
    個人的には miniSD で十分だと思うんですがねぇ・・・何らかのスペースの問題なのかな?
    やたらと小さいんですよ。(^^;
    (2007-08-30 05:10:57)
  • 蝦兄
    案外
    「新しい規格を作ればまた儲かる!」
    ・・・と言うやつかも知れませんよw
    (2007-08-30 10:06:58)
  • 山銀
    となると・・・次は micro mini カモしれん。(ぉ
    (2007-08-31 05:21:36)
Track Back
 2007/08/23
microSD
最近の携帯電話に使われていますな。


という事は、携帯電話を変更すると必要になるという事か。

この前まで miniSD カードだったというのにね。

miniSD カードが余ってしまいます。


まぁ、アダプタを付けてしまえば SD カードになりますから使い道はありますけど。

うちの場合は、デジカメとカーナビで使えます。

ちょっとしたデータの持ち運びにしても良いですしね。

どうせなら SD と miniSD の変換アダプタ付の方が良いのかなぁ?


でも、microSD から miniSD に変換っていうケースはないか。

1GB のメディアを今の携帯で使うっていうのなら必要になりますがね。

仮に今購入するとなると・・・SD と miniSD の変換アダプタ付の方が良いカモしれん。

しばらく携帯電話を変更する予定がありませんので。(^^;


私の事ですからサクッと変更という可能性も否定出来ませんが。(なに
  • 蝦兄
    >microSD→miniSD

    SDメモリサイズのアダプタにmicroSDを入れるためのクッションアダプタというイメージしかないですね.
    というかもともとmicroSD自体が本体から頻繁に出し入れするような作りじゃないのでmicroSDをSDカードサイズに変換する場面がぜんぜん無いですw
    最近のau携帯だと充電器がそのままUSBクレードルになっちゃうんでmicroSDを本体から取り出すことって,要領をグレードアップするとき以外は考えなくていいかも?
    (2007-08-26 23:30:48)
  • 山銀
    なぜか購入していたり。(^^;
    理由は本日8/26の日記に記載してあります。早い話が互換性?
    確かに microSD を本体から取り出す事は容量アップ以外はなさそうですな。
    つーか、取り出すとなくしそうです。(^^;
    (2007-08-27 06:09:12)
Track Back
 2007/06/16
続・CF ベンチマーク
昨日記載した・・・業界の人のベンチマーク。


上段は CFX-512M・中段は Ultra II の1.0GB・ExtremeIII の2.0GB です。

CFX-512M は20倍速なメディアとなっております。

それにしても、この倍速という辺りがイマイチ分かりませんな。


という事で軽く検索。

倍速という表記方法はレキサー・メディア社が初めに導入した表記の方法らしい。

ただ、業界の取り決めや規格に準拠するものではないらしい。

で、何を基準にしているかというと・・・CD-ROM と同じみたい。

音楽 CD で使用されている転送速度150KB/秒を標準速としている。

20倍速な場合だと150KB/秒×20=3000KB/秒となり、3MB/秒という事になります。


CFX-512M は3MB/秒。

Ultra II は、書き込み速度が9MB/秒で読み込み速度が10MB/秒。

Extreme III は、書き込み速度と読み取り速度が20MB/秒。

とまぁ、こんなスペックになるかと。


で、データはこちら。

A4データの一部

久しぶりにスキャナーを使ったので操作方法がイマイチ。(ぉぃ


まぁ、見にくいのは我慢していただきたい。(^^;

この結果によると、CFX-512M と Ultra II は公表値は出ているっぽいね。

Extreme III は公表値までは行っていないがソコソコの速度は出ていますな。

マシンスペックの差とかファームウエアの改善とかでどうなるかは分かりません。

HDBENCH のバージョンやファイルサイズによって違って来るでしょうしね。

とりあえず、参考値という事で。


後は、デジタル X からの転送でどれだけの速度が出ているかですな。
    - no message -
Track Back
 2007/06/15
CF ベンチマーク
業界の人がカードリーダーを導入。


ノートパソコンに接続して CF カードのベンチマークを行った。

その結果をもらったのだが・・・A4の用紙。

なぜメール添付とかでなく印刷したのかは不明。(^^;

あと、デジタル X 本体経由での結果は忘れていた模様です。(笑)


後で今回の結果をスキャナーで取り込んでアップしておこう。
    - no message -
Track Back
 2007/05/15
Extreme III
業界の人が SanDisk Extreme III の2.0GB を導入。


PC への転送速度は SanDisk Ultra II の1.0GB より速いらしい。

# 業界の人も所有しています。

転送方法はカメラと直接接続。

私はユーティリティを組み込んでいないので分からないんですが・・・

デバドラとかカメラのファームの作りがぃぃのカモしれんね。

とりあえず、ベンチマークをとってもらう事にするか。(^^;


ここのツッコミでも話題になっていますが・・・

Extreme III の速度は20MB/秒で USB2.0の速度は480Mbps となる。

これを換算すると60MB/秒だから・・・理論値から判断すると行けそうな速度。

だが、雷Gさんが記載されていますが頭打ちが発生する。


例えばこのデータを参照。

USB-CF で ExtremeIII を使った検証データによると Read 11.1MB/秒で半分強の速度。

MS ですが、UltraII を使った USB-MS ですと Read 10.2MB/秒。

これは UltraII の10MB/秒以上という性能を生かしている。

このデータを見る限りでは UltraII の CF も同等の数値になると推測出来る。

それならば、ExtremeIII より UltraII が価格的にお買い得だろう。


しかし、リーダーの性能によるモノがあるっぽい。

例えばコレ

同じ USB2.0接続ながら時間が1/2以下になっている。

こういった高速なリーダーを使わないと高速メディアの性能を引き出せないらしい。


このデータは USB2.0のリーダーを探していて見つけたモノ。

うちは SCSI なので10MB/秒が理論値なんですよね。

たぶん UltraII の性能も引き出していないだろう。

で、USB2.0のリーダーを物色していたという次第。


導入するなら高速タイプのが良いんでしょうが・・・

私はマルチカード リーダーってあまり好きではないんですよ。

ドライブレターが増えますので。(^^;

ただ、CF 単体のヤツだと USB2-CF 辺りになるので本来の性能は引き出せないだろうねぇ。

そうなると SCSI で現状維持しても大差ないだろう。


考えるとしたら Extreme III のベンチマークの結果次第かな?

でも、CF 専用のリーダーが無いならどうだろう?

CF 使いの方々はどんな方法で転送しているんですかねぇ?

カメラと直接接続ってぃぅ手法があるんですが・・・何となく抵抗があるんですよね。


そういえば、カメラと直接接続だとベンチマークは出来んような?って出来るか?(^^;
  • 蝦兄
    カメラ〜PC間の転送速度か・・・なんか自分の手の届かないところで話題が弾んでるよぉ(笑)
    10Dくらいだとカメラ内での書き込みですでにボトルネックがあるからその時点で高速タイプのメディアはあまり眼中に入ってこないのでw
    逆にメディアを選ぶときに速度を気にせず容量だけで選べばいいから簡単なんですけどねん.
    (2007-05-16 09:15:49)
  • 山銀
    >カメラ内での書き込み
    あれ?そうなんですか?
    10D は連写約3コマ/秒なので同じくらいの書き込み速度かと思っていたんですが。
    高速メディアは PC への転送速度が速くなる・・・くらいしか考えておりません。(^^;
    (2007-05-16 09:44:55)
  • G兄
    10Dのデータはこちら。
    http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=7700-6111
    (2007-05-16 10:47:20)
  • 蝦兄
    3コマ/秒というスペックは同じでも連続撮影可能コマを超えたときにバッファからメディアに書き込みが終わるまでの待ち時間が違うんですよ.
    KissDがどんなもんかは知らないんですが,基本的にはやはり世代が新しいほど速い傾向はありますね.
    (2007-05-16 10:47:29)
  • 蝦兄
    >G兄
    あらためて比べると4倍くらい違いが(汗)
    (2007-05-16 10:50:22)
  • 山銀
    >10Dのデータ
    かなり違うんですね。(汗
    (2007-05-17 06:10:07)
  • G兄@会社
    >秒コマ
    そういう時は「秒コマ」じゃなくて「連射限界回数」で見た方が。
    連射限界回数は連射モードで「バッファ Full」にならずに何枚連射できるかというものです。
    つまり、バッファがフルにならなければ永遠に連射できると言うことであり、それはメディアへの書き込み速度がものをいいます。
    カタログだと「連続撮影可能枚数」とか「連続撮影時の最大撮影可能コマ数」に記載されてます。
    Nikon D70 だかだとメディアによっては永遠連射も出来るとか。
    10D では (たぶん) RAW で 9コマ、5D で 17コマ、KissD-X だと 10コマのようです。
    ただ、これはメディアへの書き込み速度に依存するので、早いメディアを使うと KissD-X だと連続 10コマ以上撮影することも (限界はあるけども) 可能ではあります。
    (2007-05-17 21:19:03)
  • 山銀
    なるほろ〜連射限界回数で見るんですな。
    >メディアによっては永遠連射
    それは凄いですね。(^^;
    (2007-05-18 04:15:46)
  • 蝦兄
    フィルム時代は10Dくらいのクラス機種だと5コマ/秒が一般的なスペックだったんですが,そこはそれメディアの記録時間を考慮するとあっちゅう間にバッファがいっぱいになるため実用にならなくて3コマ/秒に落ち着いたんでしょうな.
    いくら秒間のコマ数が速くても2〜3枚撮って速攻バッファ待ちになってたらシャッターチャンスが逃げちゃうんで.

    ちなみにフィルム時代のカメラでも最高速で16コマ/秒とか言うモデルが存在したので,フィルムタイプより機械的な制約が少ないデジタル機は理屈上もっと速く撮れるはずなんですよ.
    そう言う意味ではいまの技術だとメディアの書き込み速度がかなりボトルネックになってる感じですね.
    (2007-05-18 08:48:30)
  • 山銀
    >メディアの書き込み速度
    なるほろ。確かにメディア自体の性能に追いついていませんからねぇ。
    まぁ、それ以前に私の腕が追いついていませんが。(^^;
    (2007-05-19 05:27:45)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■