さくら日記帳の脆弱性に対応。
Rev-2.0.0:BETA-71に差し替えました。
BETA-71だと・・・コードの追加と削除は、やらなくても大丈夫なんですよね?
と確認してみるテスト。(ぉ
今回で、Rev-2.0.0系は最終バージョン。
何やら Rev-3.0.0開発中という話なので楽しみです。
>本文部分をテンプレに統一
という事ですので、バージョンアップ毎にする改造する必要がなくなる。(と思う
そうなると、楽になるカモしれませんね。
ただ・・・一番最初の設定が面倒カモしれませんが。(ぉ
という事ですので、うちの差し替えは遅くなるような気がします。(^^;
回線ジャック。(違
ツッコミにありますが、昼休みに会社から Peath を使って投稿してみました。
回線は・・・OA のところから一時的に借用。(なに
ちと、謎のメールをチェックする必要があったというのが理由。
で、返信をしようと思ったんですが・・・ISP からだとリレーがどうのとエラーが出る。
とりあえず、別の鯖から出したところ上手く行ったので無問題なんですが・・・
はて・・・なぜだろうと考えたところで、コレではないかという理由が見つかった。
会社はうちで使っている ISP とは違う。
大抵の ISP は、自社回線に入っていないとメールの送信は出来なかったハズ。
たぶん・・・それに間違いないと思われます。
外部から出せる鯖を確保出来ていたので助かりました。
モバイルも難しい問題が出る場合もありますな。(そうなのか?
で、会社で使ってみて分かったんですが・・・
アドレスの変更は、Change TCP/IP for Windows2000/XP で簡単に出来る。
ただ・・・有線接続が面倒。(ぉ
何とか無線に出来ないモノだろうかとか思ったり。
どこかにアクセスポイントが落ちていないモノだろうか。(ないって
- G兄:
B71ならそのまま差し替えるだけです。
コードを書いていたのは改造してた人向けです。
>テンプレ
色関係の設定が全て無駄になりますが、CSS 使えば無問題。
あとテンプレの初期設定 (?) が激しく面倒ですが、一度設定したらあとは触ることはほとんど無いと思うので問題視してません。
(2005-02-22 10:24:39)
- 山銀@Peath:
確かに1度設定したら無問題ですよね。
問題は、私がCSSを使えるかどうか・・・。(汗)
(2005-02-22 21:46:39)
- 蝦兄:
とりあえずこんなサイトどうでしょう.
http://www.openspc2.org/reibun/css/
(2005-02-22 23:14:53)
- 山銀:
>サイト
ブックマークしました。有り難う御座います。
(2005-02-23 05:50:26)