2025/10/25
フリーズ
携帯でゲーム等をしていると広告が表示される。


これを視聴する事で無料で次のステップに進むという仕組み。

ところが、残り数秒で広告自体がフリーズしてしまう事がある。

キャッシュのクリアをしても効果がない。

以前からこういった事はあったのですが、しばらくすると解決していたので放置しておりました。

本日は特に顕著に表れたので調べてみる。


すると、どうやら広告のトラッキングが関係しているっぽい。

常に拒否しているので、その可能性はありそうだ。

という事で、許可して試してみたところ問題ない様子。


しばらくこの設定で様子見です。
    - no message -
Track Back
 2025/09/28
転送
最近、日記の画像に iPhone で撮影したモノが案外ある。


撮影した画像をパソコンに転送する方法は色々とあるのだが・・・

面倒なのでメール添付で送っていました。

が、スクショ程度なら問題ないのですが・・・撮影画像だとファイルが大きい。


これだとイマイチなので新しい手法を考えてみた。

手っ取り早いのは有線接続だろうが、接続する手間が面倒に思える。

無線接続となると iCloud や AirDrop になるのかな?


ただ、何かと制限があったような気がするので調べてみる事にしよう。
    - no message -
Track Back
 2025/09/26
続^3・ホームアンテナ
昨日記載したドナーアンテナ。


取り付け後はこんな感じになっています。

ドナーアンテナ

写真だと良く見えませんが、白い土台を結束バンドで止めています。


アンテナには指向性があるので調整が必要になりますが・・・どの方角にあるのかが分かりません。

180℃レベルでしか回転出来ませんが、感度の良さそうな方向を試行錯誤で探ります。

後は、本体の上下でも感度の良さそうな方向を試行錯誤で探ります。

昨日は入力ランプが4でしたが3〜4の間で点灯していたので若干調整してみました。

正直なところ誤差レベルな気もしますけどね。


あと、昨日引き込んだケーブルが見えてしまうと記載しましたが・・・その対策にレターケースを置きました。

母親の介護関係の書類が結構あるので入れておく事にしました。

引き込んだケーブルも見えなくなってスッキリ。


電波状況は今のところ良さそうですが・・・様子を見ないと分かりませんね。
    - no message -
Track Back
 2025/09/25
続・続・ホームアンテナ
昨日記載したホームアンテナ。


ドナーアンテナが到着したので、予定では明日の休みを利用して・・・

と思っていたのですが昨日記載した赤ランプ状態に。

出勤前に時間があったので急遽取り付けを実行します。


取り付けは雨樋に結束バンドで行います。

そこからケーブルを室内に引き込みますが、窓の部分はフラットケーブルを使います。

このフラットケーブルですが、オスとメスのコネクタがあります。

外の方をメスにする必要がありますので注意が必要です。

曲げた後に気が付いてやり直しました。

ケーブルにカバーが付いているので気が付かなかったという。

うちの場合は2メートルくらいの距離なので、本体ケーブルでも余裕でした。

5メートルのケーブルも付属しているので距離があっても何とかなるでしょう。


で、本体のケーブルとフラットケーブルをコネクタで接続。

このコネクタは外になるので手持ちの絶縁テープで巻いておきました。

両面テープ等のほとんどのモノが付属しているので付属して欲しかったです。


室内側は別のケーブルを使って本体に接続します。

3メートルのケーブルがあるので使いましたが結構余裕がありました。

巻いて本体の後ろに隠して完了です。


取り付け後はこんな感じ。

取り付け後

設置判定ボタンも緑点灯で電波の感じも良さそうです。


ケーブルは窓に向かって右側から引き込んだのですが、本当は左側から引き込みたかったのです。

ケーブルの長さに問題はありませんでしたが、網戸が閉まりきらないのであきらめました。

こちら側は置物があり目隠ししやすかったのですがね。

反対側だと何もないので引き込んだケーブルが見えてしまいます。

手持ちの配線クリップで止めたので少しスッキリしましたけどね。


これで問題解決なら有り難いのですが・・・。
    - no message -
Track Back
 2025/09/24
続・ホームアンテナ
先日記載したホームアンテナ。


アラームランプが赤点滅してモデムランプが赤点等している事がある。

赤ランプ

取説によると、設置環境が悪いとこうなるらしい。


早い話が上手く電波を拾えていないという事ですな。

入力ランプと動作レベルランプが2本点灯しているのですがね。

たまにこういった症状が出る事が確認されています。


という事で、再度サポートに連絡するとドナーアンテナを勧められました。

ドナーアンテナが何かというと外部アンテナです。

ベランダや雨樋等に取り付けて屋外に設置すると効果が高い。

難しい場合は窓に貼り付けも可能だが効果は落ちるそうです。

長めのケーブルが付属という事でレンタルしてみる事にしたのが数日前。


到着したので後で取り付けてみます。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■