2025/09/29
不動
VM4の運転席側ドアミラーが完全に動作しなくなった模様。


以前のようにカチッと感が出ない症状になると困るので畳まないで乗っていました。

久しぶりに試してみたら完全に動作しません。

叩いてもダメなので手動でとも思ったのですがやめておきました。


調べてみると、ミラーの故障は割とある事例のようです。

中には分解してモーターのみ交換されている方もいる模様です。

私の場合、面倒なので修理するとしたらディーラー任せになります。


直近で SUBARU に行くのは L275F のセーフティーチェック。

その際に具体的な見積もりをもらってみましょうかね。

ついでにステアリングの見積もりもしてもらおうかな?


やるかやらないかは別ですけどね。
    - no message -
Track Back
 2025/09/20
待受画面
先日記載した GPS レシーバー。


コムテック ZERO 109C は待受画面をデフォの時計とカレンダー表示から変更出来る。

選択肢はスピード・車両電圧・衛星受信数・運転時間です。

ただ、変更する選択肢が微妙に感じます。


スピードは速度計があるので不要。

車両電圧はバッテリーの状態が分かる目安になるカモだが必要性は微妙。

衛星受信数は GPS 精度の目安になるカモだが必要性は微妙。

運転時間は長距離運転時の休憩の目安になるだろうが VM4は簡単に表示可能。

消去法でデフォの時計とカレンダー表示にしています。


時計は車両搭載のモノもありますし、ナビにも表示されますので必要性は感じない。

カレンダー表示は意外と便利な時もあるのですが・・・老眼には見にくい。

何かコレという表示が欲しいところです。


時計とカレンダーか車両電圧が無難でしょうかね。
    - no message -
Track Back
 2025/09/14
GPS データ更新
先日記載した GPS レシーバー。


GPS データが数年前と古いので最新版に更新してみる事に。

データ更新には下記の3通りの方法がある。

(1) 公式より「ワンクリック DL App 」をインストールして microSD にデータをダウンロード。

(2) インストール出来ない場合はデータをダウンロードして直接書込。

(3) 本体をサービスセンターに送付。


普通に考えれば (1) か (2) だが、イマイチ意味を理解出来ない。

とりあえず、「ワンクリック DL App 」をダウンロード。

zip 圧縮されているので解凍すると exe ファイルがあるのでダブルクリック。

ソフトのダイアログが立ち上がったので、型番・シリアル・microSD のドライブを指定。

規約に同意してダウンロードをクリックすると microSD にデータが記録される仕組みでした。

ソフトを使ってか手動かの違いでしたね。


更新は microSD カードを本体に挿入して電源を入れる。

画面に「スイッチを押してください」と表示されたらスイッチを短く押す。

画面がパーセント表示になり、LED が橙と緑の早い交互点滅になると更新開始。

最初の2% くらいまでは遅かったので時間が掛かるかと思ったのですが・・・

その後は高速で100% になり再起動して完了でした。


これで最新データになりました。
    - no message -
Track Back
 2025/09/10
ZERO 109C 稼働
昨日記載した GPS レシーバーを取り付けてみた。


取り付けと言ってもシガーソケットに差すだけですけどね。

ヘッド部分のディスプレイを見やすいように角度調整ネジで調整して完了。

衛星を受信すると日時が表示されました。

VM4のシガーソケットは少し奥にあるので衛星の受信を心配しましたが問題ありませんでした。

本体も出っ張らなかったのでスマートな印象です。


ちなみに、レーダー探知機は OFF にして少し動かして設置したままです。

物理的な接触もなく何の問題もない状況です。

配線を取り外すのが面倒なのでそのままにしているだけですけどね。


あと、この GPS レシーバーには microSD のスロットがあります。

そこにデータの入った microSD を入れるのかと思ったらデータは本体内にありました。

microSD はデータ更新用に使うようです。


このまま使えるのですが、設定変更を機能設定でやります。

ここではオープニング音と時報を OFF に設定しました。

LED 点灯色や明るさもここで設定出来ます。


通勤時に走行してみたのですが、急カーブ警報等も出るのでうるさいです。

機能設定の GPS 警報設定をマニュアルにして急カーブ警報等を OFF にします。

基本的にオービス系の設定だけ有効にしてあります。

長距離移動の時等は取り締まりポイント等を ON にしておくのも良さそうです。

レーダー探知機ではないのでレーダー波を受信しませんからね。


データが古いので後で更新しておこう。
    - no message -
Track Back
 2025/09/09
ZERO 109C
先日記載した GPS レシーバーが到着。


コムテックの ZERO 109C です。

ZERO 109C

Amazon にて特価で購入。


詳細は取り付けてみてからです。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■