2006/02/21
カメラ撮影
盗撮ではないよ。(当然だって


自慢ではないが・・・私には撮影技術は(も)ない。

大抵デジカメのオート設定にて撮影している。

設定を間違えなければ、静止物なら撮影者の技術に関わらずそれなりには写る。


では・・・動いている場合はどうなのだろう?

例えば、こちらに歩いてくる人物とか・・・車に乗っている時の風景とか。

何処にピントを合わせていいのかイマイチ分からん。


一眼レフタイプなデジカメじゃないと難しいのかな?
  • 蝦兄
    2通り方法があります.

    1.あらかじめ「ここを通る」と言うところにピントを合わせておき,フレームに入ったところでシャッターを切る

    2.カメラの動態予測機能を使う

    最近は一眼じゃなくても2の機能を持っている機種も多いですね.
    1の方法で慣れておくと応用が利かせられるので作品の幅が広がります.
    よって長いこと写真をやって来た身からのおすすめは1.
    (2006-02-22 07:05:49)
  • G兄@会社
    あとはアレ。手動動態予測。(笑)
    (2006-02-22 21:30:39)
  • 山銀
    なるほろ〜予測地点にピントを合わせる訳ですな。
    が、その場所に何かモノがあれば AF が上手い具合に機能するんですが・・・
    何もない場合が問題ですなぁ。(^^;

    >動態予測機能
    うちのデジカメは古いので付いていなかったかと。
    >手動動態予測
    それだ!・・・って私の腕では無理だと思う。(汗)
    (2006-02-23 05:57:41)
  • 蝦兄
    そう言うときは同じくらいの距離にある別の場所でピントを合わせてロックしたりとか,いろいろ工夫できますぞ.
    できれば撮りたいものに明度階調(色ではない)の似たものがあればベストですね.

    あと参考ですが,露出がマニュアルで設定できるカメラであれば「人間の手のひらを,太陽が背中に来る位置で測る」とたいていのものは許容露出でおさまります.
    どんなカメラ使ってるか情報があればもっと細かくレクチャーしますよ.
    (2006-02-24 09:30:59)
  • 蝦兄
    ちなみに私は高校時代に鍛え上げた(お金がないので鍛えるしかなかった)ので,空中にいるトンボとかハチなんかでも300mm以内の使い慣れたレンズなら手動動態予測して撮影できます(笑)
    (2006-02-24 09:32:47)
  • 山銀
    >カメラ
    Cyber-shot DSC-S70という今となっては古いタイプですな。
    http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC/cybershot/s70_1.html
    あと COOLPIX800という貰い物のカメラもありますが・・・こちらも古めです。
    http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1999/e800j_99.htm
    (2006-02-25 06:46:25)
  • 山銀
    そういえば、ツッコミに複数の URL を記載すると最初と同じになるバグがあったんだ。(^^;
    COOLPIX800の参考アドレスはこちらでふ。
    http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1999/e800j_99.htm

    雷Gさんが忙しいっぽい雰囲気なので・・・修正はまだっぽいですな。
    (2006-02-25 06:51:11)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■