2006/05/03
ダートラ
初心者向けのダート体験走行会があったので参加してみた。


参加するには自分の車で良いのだが・・・ダートラ用の車両は無い。

が、主催者側が希望者にレンタル車両を用意していてくれている。

そこでそれを使わせてもらう事に。


本日の天候は曇り時々晴れって感じだが・・・少し肌寒い。

だが、天候的には丁度良い気がする。

ただ、昨日まで2〜3日雨が続いたせいでコースコンディションは良くない。

走行前に歩いてコースをまわるんですが・・・かなりぬかるみがある。

しかも、コーナー手前とかのおいしい辺りだったり。(^^;

競技ではなく走行会なので注意するようにとのアナウンスがありました。


まぁ、私はダートラの経験が全くない初心者。

コーナーをドリフトで攻めて・・・なんて思っていません。

ダートの走行はどんな感じなのかを体験するべく・・・ゆっくり走ろうという方向です。

だいたい・・・私はグリップ走行派なんですよねぇ。


コースの感じは・・・どうなんだろ?左回りです。(ぉぃ

例えば、左直角に曲がってすぐに右で・・・かなりの高低差付。

下りのストレートから比較的ワイドな左ヘアピンだが障害物2箇所あり。

この辺りが特に難所かなという感じ。

全体的に高低差やギャップがあるのでかなりテクニカルなコースという印象。

見せ場(遊び場?)はゴール手前にあるフラットな広場での360度ターンですな。(笑)


という状況の中で走行会開始。

競技なら2本だったと思うが・・・4本走らせてもらえる。

レンタル車両は LEGACY RS RA で当然 MT です。


ヘルメットとグローブを着用してバケットシートに座る。

ポジションを決めると4点式シートベルトで締める。

レンタル車は各人によってポジションが違うのでスタッフの方が調整してくれます。

シートに締め付け付けられる感じがして・・・ぃぃ感じです。(ぇ


オフィシャルの指示に従ってスタート。

古いタイプの RS ですので、今まで乗っていた BF の感覚。

MT なのでたぶん前後50対50くらいの配分だろう。

GGA を MT にしたような雰囲気で乗れば OK かな?という感じで走る。


路面は滑るといえば滑るんでしょうが・・・雪道ほどではありません。

タイムアタックではないので、ストレートは若干手抜き。(ぉ

アクセルオフや軽いブレーキングでコーナーに入るが・・・コーナーでは滑ります。

# タイトなところはシフトダウンしてます。

フロントが流れるのでリアを出すという感じで乗る。

まぁ、中にはこれをドリフトと呼ぶ人もいるカモしれませんが・・・違います。

フロントが流れたので意図的にテールスライドをしただけにすぎません。


難所と思われる左直角に曲がってすぐに右のところ。

ここが個人的に一番スリリング。

ブレーキを残してステアリングを左に切り・・・一気にダイブ。

即、右に切り返してアクセルオンって感じ。


下りのストレートから比較的ワイドな左ヘアピン。

おいしい辺りに障害物があるのがアレ。

だが・・・それもダートラならではなんでしょうな。


走ってみて感じたのは・・・面白いという事。

本来ならタイムで戦うモノですからシビアな勝負です。

だが、勝負を抜きにして走ると楽しいと感じる。


初心者にダートラや WRC の楽しみを体験してもらう。

そして、モータースポーツの発展に。

この辺りが主催者側の狙いなんでしょうかね。


また機会があれば参加してみたいですな。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■