IMPREZA は収納スペースが少ない。
センターコンソールにカップホルダが2個ある。
だが、ここは小物入れとして使うと丁度良い。
そうなると・・・実質上、カップホルダが無いという状況になる。
エアコンの吹き出し口に市販のカップホルダを付けるのは好きではない。
それならば、リアカップホルダを付ければ置き場所が出来るだろうという訳。
リアカップホルダはセンターコンソールの後ろ側に装着する。
コンパクトな車なので、手を伸ばせば簡単に届く位置でもある。
そこで、本日のお題はこちら。
リアカップホルダの純正部品です。
が、IMPREZA にそんな気の利いたパーツはありません。(ぉ
FORESTER 用だったりします。
ぢつは内装が一部共通でして・・・ポン付けで入ります。
装着するとこんな感じになる。
諸事情で敷物を敷いてみたが・・・気にしない。(^^;
純正だけあってジャストフィットしてますな。
ただ、問題がありまして・・・内装色の違い。
IMPREZA のオフブラックに対して、FORESTER はベージュとグレー。
開いたままだとそうでもないんですが・・・閉めると違和感が出る。
そこで、塗装をしてみた。
外側パネルは外れるっぽいんですが・・・面倒なので見える部分だけ塗装。(^^;
開いたところの写真に写っているグレーの縁取りは本来の色です。
すでに塗装済みなので蓋部分が黒くなっています。
ワンポイントアクセントという方向で見れば・・・まぁ悪くないかなぁと。
で、塗装の方ですが・・・つや消しブラックを塗ったらこんな感じ。
光量が多いのとフォーカスが甘いのは気にしない。(^^;
色合わせをした訳ではないので微妙に色が濃いが気にならない程度。
だいたいこの部分(センターコンソール裏)は暗いし見えない。(ぉ
手持ちだけで塗装した割には良く出来ている方だろう。
コンパウンドで軽く研磨した後に PP コート(だったかな?)を塗装。
PP コートはプラスチックと塗装を密着させるモノ。
その上からつや消しブラックを色づけして本塗りという行程。
完成したら・・・後はポン付けで完了というお手軽作業。
これでリアカップホルダが完成です。
ただ、車内で飲み物を飲む習慣が私にはありませんが。(ぉ