2006/07/28
DVD 焼きドライブを考える
ネタもないので・・・JIVE さんのところのタイトルまでパクってみた。(ぉ


JIVE さんのところにコメントを入れておいたが・・・

最近は Pioneer の11x 系が評判ぃぃみたい。

評判がぃぃのでうちも最近購入してみました。(笑)

注意点は、ROM 化の設定変更が出来ない。

2層 +R は強制 ROM 化されるが・・・1層は ROM 化されないという点です。

但し、BUFFALO から販売されているモデルは1層も強制 ROM 化です。

お好みで選ぶしかありません。

あと、静音ユーティリティーは純正しか使えなかったと思います。


T@2も使うなら NEC 4551A もぃぃカモです。

割とアレなメディアでも行けるっぽい。

このモデルから(だったかな?)6倍速 CLV 焼きに対応です。


DA 焼きも考慮するなら Plextor ですな。

誘電メディアとの相性は抜群みたい。

最近のモデルは特殊データ入り音楽ディスクもリッピング可能らしいです。

純正なら PlexTools で色々と設定出来るのも魅力です。

あと、Q-Check TA TEST は簡単短時間で計測可能です。


この辺りが無難なドライブですな。

どれも6倍速 CLV 焼きに対応していますしね。

焼き職人ぢゃないので詳しく知りませんが。(^^;


迷った時は・・・添付ソフトで購入しましょう。(ぉ
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■