2006/11/16
続・アンケート
先日のアンケートでは色々と有り難う御座いました。


結果として・・・どうも初心者と名乗るのはダメらしいという事に。

うちのサイトの定義でも初心者というのは1年までだからねぇ。

初級者 でアンケートすれば良かったのかな?(^^;


そういえば、以前どこかのサイトのアンケートであったなぁ・・・

初心者・中級者・上級者のどれですか?みたいな感じのが。

これって、どこに印を付けて良いか分かりませんよね。

だいたい・・・定義というのが明確化されていませんので。


そこで再びアンケート。

初級者・中級者・上級者の三択。

# 初心者から初級者に変更してみた。

私はこの場合・・・どこに印を付ければ良いのでしょう?

理由もあれば有り難いです。


プログラミング出来ないから上級ではないだろう。

初級だと・・・世間が許してくれないカモしれん。(ぉ

中級かな?とか思ったり。


ちなみに、今回も参加者には何も出ません。(^^;
  • あさあさ
    くもの巣上のグラフがあれば評価しやすいのですが、個人的には山銀さんは上級者に該当(ただしPC-98系ノウハウ特化型)と考えます。

    内訳としては、
    ハードウェア方面=中級、ただしPC-98においては上級。CPUをチューンアップし、8GBの壁を越え、Win2Kを愛用し、PC-98キーボードを手放せず、販売打ち切りから10年近く愛用し続けてる時点で中級はありえません^^; どるこむ方面までいっちゃうと「超上級者」「級を飛び越えた」「はいじそ(※最高のほめ言葉として受け取るよーに)」といった話も(ばきぐちゃ

    ソフトウェア方面[OS利用者編]=上級(ブートセクタとかパーティションといった考えを理解してる時点で中級と言う判断はありえません、ただし業務アプリやMS-Officeの理解度は別枠)

    ソフトウェア方面[開発者編]=級外。というのも、日記にプログラミングねたが見受けられないためです。バッチファイルやWSHあたりに手出しをしていたら初級者認定、自作オンラインソフト公開はじめました、で中級。私の場合は上級云々ではなくプログラム書くのが本職なので...でも中級かな?(大汗

    モバイラー度=初級〜中級の間?
    CLIEなどのPDAでで日記の更新をしはじめたら中級の仲間入りです(何
    私もりなざう買う前はCLIEから日記更新をたまにしてたものです。

    /.jp の技術ネタ愛読(ただし、荒らし・余計なもの系モデ食らうコメントを頻繁に残しまくる人は例外)の場合は基本的に中級以上と考えていただいて差し支えなしと思います。

    まあ、以上のことは初心者/初級者どちらにしても変わらないと思いますです^^;;
    (2006-11-19 09:40:42)
  • 山銀
    高い評価をして頂けてるようで有り難う御座います。
    ですが、そこまで凄いスキルとは思えません。(^^;

    >くもの巣上のグラフ
    方向性が色々とあり・・・単一方向でありませんから難しいですよね。

    >プログラミング
    覚えたいとは思うんですが・・・出来ません。(^^;
    バッチファイルは DOS&Win3.1で少しやったくらいですなぁ。
    (2006-11-20 03:23:11)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■