2002/08/30
最近・・・うちのマシン環境の Socket7撤退 を考えています。
ちなみに、PC-98は Socket5 ですから続投の方向です。(ぉ

うちで、Socket7なマシンというと・・・FMV な Laphia です。


FreeBSD 鯖なのですが、8GB の壁 という HDD 容量制限がありまして・・・

ファイル鯖という本来の目的から、FreeBSD 勉強用マシンとなっております。(汗)

大容量 HDD が安く販売されていますからねぇ・・・。

80GB の容量も手が届く価格帯になって来ています。

最近は、Melcess の中にデータを入れている事が多いです。

Win2k は結構安定していますし、一番ディスク容量が多いマシンですので。(笑)


という事がありまして、別のマシンに移行しようかと検討中。


一応、一部パーツを取ればストックパーツだけで1台組み立てる事は可能です。(なに

M/B に ASUSTeK P/I-P55T2P4(Intel 430HX) を使うというのが一番簡単なのですが・・・

こちらには、32GB の壁 というのが存在します。(汗)

P/I-P55T2P4なら Socket7撤退にはなりませんな。(^^;


どうせ組むなら、137GB の壁 くらいにしておきたい。(ぉ

インターフェースボードを装着すれば大丈夫なんでしょうが FreeBSD で使えるかが問題。

調べれば分かる事なんですけどね。(^^;

それと、SIMM という辺りもボトルネックになっているのは確かです。


最大の問題は設置場所とケースの問題。

FMV はデスクトップケースので、同じ場所に設置するとなると・・・当然デスクトップ型。

うちにあるケースとなると・・・Baby-AT なミドルタワーとPC-98の抜け殻。

Baby-AT なミドルタワーケースを横にしても良さそうな気もしますが、高さ(幅になります)が問題。

PC-98の抜け殻に入れるという方法も考えたんですが・・・加工が面倒。(ぉぃ

まぁ、A-Open 辺りでデスクトップケースを販売しているので、それを購入するのが無難カモ。


後は、Rayth の中に HDD のみを移植して、マルチブートするという方法もありますなぁ・・・。

ただ・・・環境が大幅に変わるので、そのままで動作しないような気も。(汗)

それとも、Rayth の M/B を入れ替えて、P3B-F で組むか・・・。


しばらく悩みそうな予感ですが・・・近日中に方向性を出したいと思っています。





日記の背景色等を変更してみました。別に意味はありません。(^^;

Sakura の最新バージョンのダウンロードはしてありますが・・・差し替えはまだです。

パスワードを打ち込んで EDIT という方式に慣れてしまっているのが原因でして・・・

少し違和感を感じています。

最新版の方は機能が充実しているようなので移行したいとは思っているんですけどね。

パスワード入力忘れのエラーが多発しております。(笑)

別環境で動作させました。





4倍速な CD-ROM ドライブが余りそうな雰囲気。

ところで、コレが欲しいという人っているのでしょうかね?

もし、欲しいという方がいらっしゃいましたら連絡ください。(^^;
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■