2007/05/29
転送速度
業界の人から情報が入った。


I-O DATA から新しいカードリーダが出たそうな。

どうも高速転送らしいというのだが・・・記載方法が違って比較出来ないらしい。(^^;

以前USB2-W12RW シリーズの事を紹介した。

こちらは 1GB のデータを Write 61秒・Read 52秒というデータ。

新たに、USB2-W31RW シリーズが登場。

こちらは Write 14.70MB/s・Read 18.27MB/s というデータ。

HDBENCH 3.30にて40MB のデータを転送している。

これは分からん。(汗)


という事で、計算してみたり。(間違っているカモしれませんが)

MB/s というのは MB/秒という事。

つまり、1秒間に転送する速度。

Read 18.27MB/s という事は1秒間に18.27MB を転送する。

1GB は1024MB だから・・・1024÷18.27=約56.04816 という計算になる。

比較先は Read 52秒というデータだから比較先が4秒程度高速という結果。

つまり、USB2-W12RW シリーズの方が高速という事になる。

# Write は面倒だから計算しません。(ぉ


でも、これは測定誤差範囲内だろうねぇ。

どちらも同等の性能と考えて宜しいのではないかと。

対応メディア数は31種類と同じ。

違うのは、USB2-W31RW シリーズが microSD カードの単独スロットを所有しているという点。

そんな感じの差ぢゃないかなぁ?


私なら USB2-W12RW シリーズの方を購入しますね。

販売価格とか若干高速っぽいという事ではなく・・・認識ドライブレターの数が違います。(ぉ

4個と5個の差なんですが・・・ドライブレターが増えるのがイヤなんですよね。

うちは光学ドライブとか色々ありますし、ドライブレターが足りるかどうか。(^^;

使わないところはハードウェア的に無効化出来ると有り難いんですがねぇ。


あと、計算結果については自信がありませんので御了承を。(ぉぃ
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■