2007/11/18
互換性
他の人とデータのやり取りをするには互換性が必要である。


一般的には、FD・CD・DVD 辺りなら問題ないハズ。

最近は FD 非搭載という場合もあるようですが・・・データ自体が肥大傾向にある。

Word 文章でも画像入れたら FD に入りませんからね。


そこで、CD・DVD 辺りでのやり取りとなる訳だ。

RW で焼けばメディアは無駄にはならないんですが・・・DVD 系は所有していません。

それに頻度も少ないので購入する気にならん。(ぉ

まぁ、大抵は CD-RW で入る程度ですしね。

で、配布用の DVD メディアが用意されていたりするという背景がある。


だが、仕事のデータを渡されるとなると互換性が高いのも困りもの。(ぉ

私は仕事を自宅に持ち込まない主義ではある。

だが、一部の心ない人 のせいで・・・やらないとならない事も発生する。

そこで、こんな感じにしたらどうだろう?

データの受け渡しは PD でと。(ぉぃ

というのはあまりにもえげつない。


そこで一般的な感じにしてみよう。

CD の場合は、CD-R で SuperAZO 色素のモノ限定。

DVD の場合は、DVD+R 限定。

これでどうだ?


ほとんど互換性は無くなるハズだけど。(悪

CD-R で SuperAZO 色素となると・・・ほとんど発見出来ないカモしれません。

# SuperAZO HG や SonicAZO なら SuperAZO よりは発見出来るカモ。

っていうか、色素までは分からん人が多いカモしれんが。(^^;


最近、DVD+R なメディアって見ませんよね?

うちにも数枚しかありませんから・・・見つけたら買おうかなぁとは思っているんですが。

でも、見つかっても DVD-R と比較して割高なんですよねぇ。


だが、メディアを発見した場合を考えて・・・さらに焼き条件の指定をしておくか。(ぉ

CD-R はトラックアットワンスで DVD+R はマルチボーダーで焼いてセッションはクローズ。

これで少しは敷居が高くなっただろう。


まぁ、こんな条件を指定しても守る人はいないと思いますけどね。(笑)
  • たわし@前線基地
    >メディア
    ・・・DDS-4辺りで如何でしょう?(マテ
    普通にテープなんで(ぇ
    (2007-11-19 08:00:18)
  • 山銀
    >DDS-4
    まぁ、見た目はテープなのカモしれませんが・・・。(^^;
    つーか、うちにもありませんです。
    (2007-11-19 09:09:58)
  • 蝦兄
    うちの職場では単価も安くなってきたので仕事のデータはUSBメモリで相手のPCに直接読み込み方式でやってます.
    と言うか最近のPCってば光学メディアのドライブすら省略されてるものまであるのはどういう事かと・・・(汗)
    (2007-11-19 10:29:02)
  • 山銀
    >USBメモリ
    一般的な手法ですよね。
    うちの会社はなぜか使えません。(^^;
    >光学メディアのドライブすら省略
    うーん・・・それは困りますねぇ。
    LANケーブル直差しするしか。(^^;
    (2007-11-20 06:30:47)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■