ウイルスセキュリティの防火壁の設定を弄る。
ある特定の IP がブロックされていまして Ping とかで使われる ICMP らしい。
謎な部分は多々あるがこの問題をどのように解決するかという事。
防火壁は「高」「中」「低」の3段階あってデフォは「高」になっている。
ルータ無しの設定ではこれが奨励っぽい。
調べてみると・・・このソフトの防火壁は色々と問題が出ているようだ。(^^;
「低」まで落としてみてねって場合もある。
そこで試しに「低」まで落とすが変わらない。
そこで
この辺りを参考にしてカスタム設定にしてみる。
おゃ「低」設定は ICMP を許可しているねぇ。
あまり期待出来んのう・・・と思ったらやっぱり変化なし。(^^;
どうやら特定の IP を許可する設定しか解決出来ないようだ。
サポートにメールを投げてみたが・・・特定の IP を許可する設定だろうなぁ。
そういえば、この防火壁は他のソフトと比較して機能が弱いという意見もあるみたい。
弱いというのは設定の柔軟度でしょうね。
ブロックは強烈ですので。(ぉ
そうそう、ウイルスセキュリティの再インストールですがやってみました。
結果としては変わりません。
まぁ、元々最新版でしたから変わるというのもアレなんですけど。(笑)
ただ、アンインストールした後にレジストリ等を探ってみたんですが・・・
今まで残っていたキーとか削除されているようです。
アンインストール機能に関しては進歩しているみたいです。(ぉ
とりあえず検証は終わったのでサポートからの連絡待ちという方向で。
という内容を投稿しようと思ったら投稿出来ん。
調べてみるとブロックされている IP が変わっている。(^^;
やはり思っていた通りの事が発生したか。
広範囲で指定しないとかな?という事で少し幅を広げてみました。
調べていくうちに、どうも Ping は CTU が飛ばしているような気がする。
確証はイマイチ持てないのだが。(^^;
そうなると、回線工事以降に投稿不可となった事が理解しやすいんですよね。
でも、投稿出来た場合があるのは謎ではある。
まぁ、難しい事なので詳しい事は分からんのだがね。(^^;