2008/04/02
リア・ストラットタワーバー
会社でリアのストラットタワーバーに関して質問を受けた。


会社でだから大魔王と業界の人くらいのものだがね。(^^;

位置とラゲッジルームのスペースとの関連がイマイチ把握出来んらしい。

文章が分かりにくいというのもあるだろうねぇ。(ぉ

気が向いたら写真でもアップするか。


で、このリアのストラットタワーバーなんですが・・・外から見ると分かる。

ラゲッジルームにあるので当然といえば当然なんですがね。

着色ガラスなので分かりにくいといえば分かりにくいんですが・・・よく見ると分かる。


まぁ、のぞき込むような人もいないと思うんですがね。(笑)

バー部分がアルミなので光って分かるんですわ。

分かりにくくする方法でも考えるとするか。

何かを巻くとかトノカバー装着くらいしか思い付かないんですけど。(^^;


塗装は取り外すのが面倒なので却下。(ぉ
  • らんぷ
    やっぱり、バーにクッション巻くのが一般的かと。。。
    タワーバーが効く車というのもある意味少なくなってきたんですが。。。

    足回りを考慮する必要があるのかもしれませんね。
    ボディに原因があるとしたら痛いですが。。。(汗
    (2008-04-04 06:24:00)
  • 山銀
    >クッション
    これが無難だろうと思っているのですが・・・なかなかと手頃なモノが発見出来ません。(^^;
    >タワーバーが効く車
    ストラットの車が減りましたしミニバン系の車が増えましたからねぇ。
    (2008-04-04 07:14:54)
  • たわし@河内
    >バーにクッション巻く
    つ【ガムテープ】
    手っ取り早くなら(ぉ
    (2008-04-04 11:18:29)
  • 山銀
    >ガムテープ
    手っ取り早いんでしょうが・・・芸術的ぢゃないので。(^^;
    つーか、テープが熱で変になりそうですな。
    (2008-04-05 07:22:02)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■