2008/12/06
今回も純正
本日のブツはこちら。


ワイヤレスイヤホンセット 02です。

ワイヤレスイヤホンセット 02

画像には写っていませんが、ヘッドホンも付属しています。


docomo 純正の Bluetooth ユニットですが Panasonic 製です。

公式はこちらになります。

私の説明より詳しいでしょう。(笑)

雰囲気としては、mLink R for P902i みたいな感じですかね。

クリップで留める事が出来るタイプで、機能的には同じような事が出来るっぽい。


違いとしては、SCMS-T に対応している。

早い話がワンセグの音声を聴く事が可能です。

価格は \6,825- でして、SCMS-T 対応だと安価な部類です。


mLink R for P902i で問題ないんですがね。

結構使っていますし、バッテリーも劣化して来ている予感。

何よりもワンセグの音声を出力したかったという理由からです。

# mLink R for P902i は SCMS-T 非対応。

でも、ワンセグを視聴する事はほとんどないので単なる好奇心でしょう。(ぉ


その他の特徴としては専用ケーブルにて携帯と同時充電が可能という点ですかな。

まぁ、便利と思うか不便と思うかは微妙な感じがしないでもありませんが。(^^;

個人的にはどうでもぃぃポイントです。

ただ、私は卓上ホルダで充電するタイプなんですわ。

FOMA 補助充電アダプタ 01もそうなんですが・・・これらの使用には卓上ホルダを外す必要がある。

早い話が面倒なので・・・ FOMA AC アダプタもついでに購入です。

色々と使い道もありますから。


ちなみに今回購入した FOMA AC アダプタなんですが・・・FOMA AC アダプタ 02です。

今まで使用していたのは、FOMA AC アダプタ 01と微妙に型番が違います。

FOMA AC アダプタ 02は、AC100V〜240V に対応していまして海外でも使用可能なんですわ。

変換プラグが必要ですがね。


で、現物と取説を見た時に・・・一瞬、失敗したかな?と思いました。

というのは、通話ボタンとかが軽く押しやすい。

この機種は再生ボタン2秒で電源 ON になり3秒でペアリングモード。

2秒以上で電源 OFF になる。

HFP 接続だと電話ボタン1秒以上でリダイヤルなんですわ。

これは誤作動が心配だから実用はキビシイだろうな・・・

と思ったんですが、HOLD スイッチが付いておりました。


これを使うとリモコン操作は出来ないようです。

# 本体がリモコンという名称だからボタン操作という事だと思う。

但し、着信・応答保留・通話の場合は電話ボタンと音量調節は可能との事。

HOLD を ON にしたら電源投入出来なかったので設定しておけば誤作動の心配はなさそうだ。

っていうか、設定しておかないとならんだろうね。(^^;


それと、この取説なんですが・・・ある意味丁寧?すぎて分かりにくいです。(なに

専門用語が使われていないんです。(^^;

HFP・HSP・A2DP・AVRCP とかは出て来ないんですわ。

使い慣れていると一瞬分かりにくいカモしれません。

まぁ、そういった人は感性で登録出来るでしょうが。

携帯電話のメニュー内容とかに合わせてあるのカモしれませんね。


詳しい事は使用してからですな。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■