2008/12/30
年賀状
年賀状の作成を完了しまして投函済み。


宛名の印刷が終わって気が付いた。

昨年変更したハズの新潟市の住所が反映されていない。

あと、連名もなぜか解除されている。


住所の方は待避させるデータを間違ったのかな?

# Melcess リプレースの前にバックアップしたんですわ。

連名の方は私の操作ミスの可能性もあるが不明。

という事で、一部を刷り直し。


ちなみに、うちの年賀状作成は一太郎です。

年賀状作成ソフトなんてハイカラなモノは所有しておりません。

購入する気もありませんがね。(ぉ

一太郎で作成出来るんですから・・・それを使えば良いだけかなぁと。

複雑なのを作成する訳でもありませんので。(^^;

一太郎といえば・・・そろそろバージョンアップしないとならんなぁ。


ATOK のバージョンを上げたいし。(ソコかい!
  • G兄
    ATOKが本体なのか一太郎が本体なのかわからん値段でしたっけ?
    昔は一太郎しか使ってませんでしたが今はMSの策略によりExcel&Word・・・。
    日本のメーカー頑張れ!
    (2008-12-31 06:18:41)
  • 山銀
    >ATOKが本体なのか一太郎が本体なのかわからん値段でしたっけ?
    ユーザだと変わりません。(^^;

    ATOK 2009 for Windows通常版 パッケージ製品 8,000円
    ATOK シリーズ単体製品ユーザーぢゃないと優待版は買えない。
    ちなみに優待版 パッケージ製品は5,250円

    一太郎ユーザが購入する場合。
    一太郎2009 バージョンアップ版 パッケージ製品 8,000円

    Microsoft Office/Word ユーザだと・・・
    一太郎2009 特別優待版 パッケージ製品 9,800円

    通常版という人はいないと思うが・・・
    一太郎2009 通常版 パッケージ製品 20,000円

    一太郎をバージョンアップした方がどう考えてもお得。

    >Excel&Word
    ビジネスのスタンダードとなった今では避けて通れませんからねぇ。
    私も Excel&Word を使う方が多いですが・・・個人で作成するのは互換性無視で一太郎。(笑)
    二刀流ぢゃないとダメなんですよね。(^^;
    (2008-12-31 06:50:56)
  • JIVE
    ATOKといえば、ここ数日の間に

    ・ATOK for PalmOS 5 日本語Graffiti対応 DL版
    ・ATOK 2008 Mac & Windows

    と一気に単体ライセンスを揃えました。一太郎2008も発売当初に買ってありますから、Mac単品バージョンでも良かったのですが、差額が割合小さいのでセット版の方を買っておきました。
    Microsoft製品は最低限以外は殆どMSDNやTechNet Plusで賄っているのですが、ジャストシステム製品(年賀状作成の「楽々はがき」含む)はメーカー応援の意味も込めて、毎年きちんとパッケージで買ってます。
    (2008-12-31 07:29:18)
  • 山銀
    おぉ〜 ATOK を揃えましたねぇ〜。
    私も毎年購入していたんですが・・・ここ3年くらいはソフトのアップデートをしておりません。
    他の部分に予算を使っていて、そこまでまわらなかったというのが真相。
    >MSDNやTechNet Plus
    MSDN までは不要なんですが・・・TechNet Plus は思案中だったりします。
    (2008-12-31 07:58:42)
  • あぞっち
    ATOKはいまだ14(ぉぃ
    (2008-12-31 19:46:29)
  • 山銀
    ATOK14はサポート終了してますなぁ・・・うちの2005がラストだったハズですので。
    (2009-01-01 04:09:20)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■