メタルラック
自室にモノを置くスペースが不足しているような気がする。
ちとレイアウト変更しようかと思ったところそう感じた。
私の事をリアルで知っている方は分かると思うのだが・・・私は基本的に部屋の模様替えをしない。
モノの置き場所を変更したり拡張する事はあるが、基本的にそのままの形態を維持する。
従って、レイアウト変更という表現が正しい。
一部ゴチャゴチャしている空間があるのだが、そこを何とかしてみたいという気がした。
別にそのままでも良いのだが。(ぉ
それと、このままではこれ以上モノを入れる余地がないというのもある。
まぁ、特に何を入れたいとかある訳でもないが。(ぉぃ
そういった事で何もしなかったのだが・・・どうもやらないとならん気がして来た。
で、一番空間のある場所となると・・・オーディオラック横。
そこには NOiRE とストーブがあるのだが、その上の空間が微妙に勿体ない。
幅を測定すると75cm くらいある。
この空間を生かすとすると、その上に棚を組むというのが手っ取り早い。
但し、棚の底板は不要というか・・・あると困る。
幅75cm のデスクを導入し、その上に棚を載せるというのも考えたのだが・・・手頃なデスクがない。
脚以外のモノがあるとモノを入れられないからというのもある。
やはりメタルラックに頼るしかないか。
下の空間を確保するには底板を撤去する事になるが強度の問題がある。
何らかの手法で補強せなならんと思っていたが・・・コの字型のヤツがあるのね。
それで底部分の強度を確保し、棚板を取り付けるとしっかりした棚が組み上がった。
棚板はとりあえず3枚購入し、1枚は天板に使ったから実際は2段使える事になる。
スペース的には割と確保出来たと思う。
165cm の支柱を購入したで、1段あたりの高さがそれなりになった。
棚板がもう1枚くらいあっても良かったかな?
と思ったのだが、載せるモノが決まっていないからまぁぃぃか。(ぉ
決定してから追加購入出来るしね。
設置場所的に AV 関連機器や CD 類を保管する場所になるだろう。
寝ながら動画用のマシンも置ける。(ぉ
ただ、テレビを液晶にしないと完全なレイアウトが完成しないというのがアレなんだが。(^^;
というのは、テレビのサイズをどうするかによってスピーカーの位置が変わる。
32型だと若干スピーカーの縁が隠れる程度で音質に影響ないレベルだと思う。
37型だと手頃な板をラックに載せて延長し、その横にスピーカーを載せる事になる。
42型だと予算的に無理です。(^^;
さて・・・どういった構成になるのやら。