2009/07/08
偽装?
掲示板に spam 投稿があった。


対策をしてから久しぶりである。

(1) トップページからしか入れない。

(2) 1バイト文字だけの本文内容はエラーになる。

(3) URL 記載時は先頭の "h" を抜いて投稿しないとエラーになる。

こういった対策がしてある。


これだけの条件の中で投稿出来るのか?

それも、URL まで記載している。

と思ったら、www. とかさえ記載していない。

これなら可能ではあるね。

それ以上の対策は私のスキルでは出来んわ。


でだ、うちの掲示板に投稿するとsendmail で送られてくるのだが・・・

その中の HTTP-User-Agent という項目。

SO210i DoCoMo/1.0/SO210i/c10 って携帯電話からですか?

だとしたら・・・かなり古い機種という事になりますなぁ。


この辺りの偽装とか出来るんですかね?
  • tsh
    おそらく出来ます。
    Operaだと、そういった機能が実装されていたはずです。
    (2009-07-09 11:48:34)
  • 山銀
    なんと・・・そんな機能があるんですか。(汗
    (2009-07-10 05:57:49)
  • G兄
    Firefoxだとリファラ偽装にRefControl、ユーザーエージェント書き換えにUserAgentSwitcherってのがあります。
    (2009-07-10 07:09:08)
  • 山銀
    リファラ偽装まであるんですか。(汗
    Firefox 導入を検討しよう。(ぇ
    (2009-07-11 05:32:06)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■