ベース車両
SUBARU まで。
S君から ベース車両 が入ったので確認してくれと。
ベース車両というのもどうかと思うが・・・そう思えるから仕方ない。(^^;
確認といっても若干手直しをする箇所があるので決定して指示するくらいです。
ここまで記載すると分かると思いますが中古車です。
同色の GGA を探し出しました。
但し、アプライド G でして、今までのはアプライド F です。
早い話が年式が1年新しい。
が、走行距離は4万キロオーバーなので、過走行気味ですかね。
この距離になると足回りをリフレッシュしたいところですが・・・弄るので問題ありません。(ぉ
外観はテールランプ内部の処理が違うだけで基本的な部分は変わりません。
外観以外の変更点は色々とありますが・・・おそらくスペックダウンしています。(^^;
まぁ、その辺りは以前の仕様に限りなく近づける予定ですが・・・
やってみないと分からないので、詳しくは完成後という方向で。
あと、これを機会に足回りのセッティングを見直します。
アプライドも変わっていますし、同じパーツを組めば良いというモノでもないのです。
貰ったストラットをベースに熟成させていったモノと新品とでは違いますしね。
それに貰ったストラット自体が固かった。
GDB SpecC と記載していましたが・・・それは間違いありません。
ただ、Type RA でしたから固いハズです。(^^;
バランスを考えていたら、かなり固めのセッティングになっておりました。
で、今回の方向性としては、以前と比較して一見柔らかい感じになると思います。
それなりにしっかりしたネバリのある足回りにしたいなぁと。
このパーツでといった指示は出していますが、ワゴンの足回りは難しいです。
っていうか、パーツ自体がほとんどありませんから難しいところです。
この辺りも組み上がってから実際に試走して決めます。
さて・・・どうなる事やら。
細かい解説は完成後にでも・・・気が向いたら。(ぉぃ