本日より、通常業務終了後に謎な仕事をする事に。(汗)
で、その話を聞いたのが・・・ 本日 の事。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前もって言わんかい!
人には予定というモノがあるんですよ。
まぁ、いつもの事ですので仕方ありませんが。(ぉ
という事で、帰る時間が1時間〜1時間半くらい遅れそうな雰囲気です。
しかも、今の時期ですから路面凍結しますし、フロントウィンドウに氷となって付着します。
となると・・・その氷を溶かさないとアレですので、そこで時間が余計に掛かる。
雪が降れば、その雪を落とさなければダメですしね。
只今周辺機器の位置変更作業中。
というのは・・・先日、DVD-R/RW Drive を衝動的に購入したからです。
開封品が限定1台ありまして・・・18.5K-yen と結構安かったモノでして。(^^;
ブツはメルコのヤツなんですが、通常は21K-yen 台程度で販売されていたかと。
書き込み速度が2倍という辺りはアレですけどね。
商品の箱が「買ってくれ〜」と言っているような気がしましたので。(^^;
まぁ、CD-R/RW としても使えますし、便利なのでそれでも良いかなという方向です。
そうなると、Melcess の5inch ベイに装着と行きたいんですが・・・すでに満杯。
内訳は、DVD-ROM Drive (ATAPI)・PD Drive (ATAPI)・CD-R/RW Drive (SCSI) の3機。
ここの中の何かとトレードインという事になるんですが・・・
ドライブの機能から普通に考えると、DVD-ROM Drive か CD-R/RW Drive というのが無難そう。
一番簡単なのが、同じ ATAPI である DVD-ROM Drive との換装という事で実行しました。
で、この DVD-R/RW なんですが、Toshiba SD-R5002 というドライブを使用しています。
これが・・・結構 静香 静かなんですよ。
今まで使っていたスロットインタイプは、どちらかというと・・・うるさかったですからね。(^^;
これでシステム的に不便な事は無いのですが・・・
一番上の5inch ベイに装着していたスロットインタイプの DVD-ROM Drive は便利だという事が発覚。
うちのマシンの設置場所から考えると、トレー式だとメディアが少し入れにくいんです。
そこで、SCSI な CD-R/RW Drive を本来の外付けにしようという考え。
という訳で、何とかケーブルの届く範囲内に場所を作ろうかと試行錯誤中です。
まぁ、無理だったら現状維持で行きます。たぶん慣れれば問題ないでしょうしね。(^^;
という事で、家に帰る時間が遅くなるのはちょっとイタイような気がしています。