2010/04/06
コンデンサチューン
ココで少し記載しましたが、バッテリーに取り付ける某製品の中身はコンデンサだそうな。


うちではやっていないので効果は不明。

また、記載しているが・・・防水性・耐熱性・耐久性を加味しなければならない。

やる予定は無いのだが、記載して考えてみよう。


中身は、低速用に470μF・高速用に4700μF・全域用に470μF + 4700μF という構成らしい。

コンデンサは並列に繋がっているそうだ。

ヒューズやその他の電子部品が入っているが、基本的にはコンデンサという事になるみたい。

類似品はコンデンサとヒューズという構成っぽいですがね。

で、自作する方は類似品と同様の構成にしているようです。

また、中速用として1000μF を使っている人もいるようだ。


装着はその両端をバッテリーに接続する。

つまり、バッテリーのプラスとマイナスの間にコンデンサを装着するという事になる。

これはコンデンサの役割を理解していないとどうにもならない。


次回にする事にしよう。(ぉ
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■