教授と教示
会社でこんな事を言われた。
○○について「ご教授」ください。
私の聞き間違いでなければ「ご教示」ではなかった。
私はそこまで凄い人ではないので丁寧に言う事はないのだが・・・
特殊な内容なので丁寧に言いたかったのだろう。
その結果として誤用になってしまっている。
この手の話題は結構聞いたというか見た覚えがある。
掲示板等で話題になりやすい。
ちょっと教えてください的な場合は「ご教示」を用いる。
「ご教授」という言葉になるともっと重い意味になる。
教示は教え示すと書くが、教授は教え授けると書く。
学問的知識を教え授けるような場合に使う。
単純に、教えてくださいで良いと思いますがね。(^^;
- G兄:
素直に「お教え下さい」でおk。
(2010-11-18 09:58:45)
- 山銀:
それで問題ないですね。
(2010-11-18 20:14:36)