2003/03/10
家族用 Windows 練習マシンである Laysya の HDD なんですが・・・
バッドセクタがあるのもアレなんですが・・・スピンアップしない時があるというのが困りもの。

とりあえず・・・叩けば動きますが。(ぉ

で、たまに Windows 動作中にフリーズする事があるようなので・・・その影響なんでしょう。

という事で交換作業。


練習用なので、容量はそんなに必要ない。

という事で・・・AQUA の動作確認に使っていた 1GB の HDD を装着する事に。(^^;

で、ソレを付けてドライブの丸ごとコピー。

# PC-98の HDD を PC/AT互換機で使う手順等は省略しています。


後は、プライマリのマスタに装着して起動・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


しないで・・・エラー。(汗)


そういえば、アクティブに設定していなかったなぁ・・・。

設定したら正常動作しましたが。(笑)


ついでに、CD-ROM Drive が4倍速なヤツだったので24倍速に交換。

ほとんど使う事も無いので無意味でしょうが、余らせておいてもアレですので。(^^;

コレで、4倍速な CD-ROM Drive は全て撤退となりましたが・・・

ストックとなった4倍速な CD-ROM Drive が・・・3台に。

はて・・・どないしましょ。





Falsya を設定していると、何やらマシンがうるさい。

たぶん、CPU ファンの音かと。

それでも・・・CPU アクセラレータよりは静かな気もしますが・・・

音の周波数が違うだけで、気になる音であるのは確か。


これは何とかしないとダメなんですが・・・どう何とかするのかが問題だったり。(汗)

現在は、N2ゲタを装着していまして、その時のファンだったハズ。

下手にクーラー部分を変えると・・・うるさくなる可能性もありますからねぇ。

ただ・・・それ以前に、Socket7 用クーラーのストックって無いような気がします。(^^;

うるさくてもパワーアップする・・・CPU アクセラレータに交換するか。(ぉ
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■