2011/03/04
DSP 版
業界の人に聞かれた。


OS は DSP 版が安いですよね?

その通り。

何らかのハードウェアとセット購入だがね。

そのハードウェアを使ったマシンにインストール必要がある。

WinXP の頃の OEM 版と呼ばれていたモノと同じだね。

呼び方が変わったくらいの認識で十分だろう。

厳密には違うのだろうが、WinXP の頃の OEM 版という意味合いでは同じだと思う。


ところで DSP 版の DSP って何の略ですかねぇ?

Digital Surround Processor ぢゃね?(ぉぃ

(^^;


と、こんな感じの会話があったのだが・・・

DSP とは Delivery Service Partner の略のようだ。

販売代理店といった意味になるらしいですな。


一応、正確なところを調べて記載しておきました。(笑)
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■