2003/03/17
Falsya の Easy CD Creator 3.5J というのも・・・今となってはかなり古い。
という事で、バージョンアップでもしようかと思って調査したところ・・・

4から PC-98は対応していない模様。

まぁ、何となく動きそうな気もするが・・・絶対にこのソフトでという程の事もなさそうな感じ。(ぉ


3.5の CD Copier は DAO ではなくて TAO で書き込みをいるとか言いますしね。

その辺りはちょっとアレかなという感じなんですが・・・

以前、何やら色々と弄った CD-RW を消去しようとした時に、このソフトでは消去出来ましたが・・・

某ソフトでは出来なかったという事があったので・・・その辺りは強力そうという印象があります。

# 全てのソフトを試したという訳ではありませんが。(^^;


このソフトを使う理由に、ブランクメディアをドライブに入れると自動的にメニューが出て来る・・・

という辺りが、何となく CD-R マシンという感じがして気に入っていたりするんですが。(笑)

で、今のバージョンなら CD Copier は DAO で行けるハズですので使ってみようかと思った訳です。

# Easy CD Creator 4から CD Copier は DAO で行けたハズ。


まぁ、WinCDR や B's Recorder GOLD もバージョンによって PC-98対応と明記されていますから・・・

そういったモノを使えば DAO の問題もないのでしょうな。

ただ、別に不具合は出ていませんので・・・現行のままという可能性もありますが。(^^;





と言うような事を調べているうちに・・・

AQUA で CD-R 焼きテストをしていないと言う事に気が付きました。(汗)

で、早速試す事に。


以前の CD-R/RW が装着されていた時のライティングソフトは WinCDR でして・・・

このドライブに添付されていたのも WinCDR です。

という事で、このまま焼きテスト。


とりあえず、音楽 CD を挿入してイメージを作ってみる。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



1トラック読むのに5分以上掛かる んですが。(汗)



コレは・・・どう考えてもおかしい。イメージを作成する以前の問題ですな。


もしかして・・・相性?

という事で・・・UIDE-66の設定を弄ったりしてみても変化がない。

以前入れた ASPI のせいか?それともソフトウェアのバージョンとかの問題か?


そういえば、以前のドライブ添付の WinCDR は6.5だったなぁ・・・

確か、コレって7系のエンジンだったハズ。

とりあえず、原因として考えられるのはその辺りのような感じ。


という事で、WinCDR6.5をアンインストールして6.0をインストールしてみると・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



正常に読み込み 出来ました。(汗)



となると・・・バージョンの問題という事なのだろうか。

まぁ、色々と弄っているうちに何らかのファイルが変わったりしたのカモしれませんが・・・

ここでもう一度 WinCDR6.5をインストールして不具合が出れば断定出来るんですけどね。

面倒なのでやめておきます。(笑)


暇が出来たらやるカモしれませんが・・・その前に何か焼いてみないと。(ぉ





ちなみに、WinCDR6アップデータのバージョンは6.24が最新のようです。

一応ダウンロードしておきましたが・・・

MP9060 をWindows98SE/Meで使用する場合で、6.24をインストールすると・・・

挿入の自動通知を手動で OFF にする必要があるそうな。


ON にしておくと何か問題があるのだろう?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


もしかして・・・上手く動作しなかった原因はココだったりして。(汗)


それにしても、現状で音楽 CD をセットすると・・・

CD プレーヤーが自動的に起動しないのはなぜなんでしょう?

WinCDR 添付のプレーヤーがあるからですかねぇ?

まぁ、別に問題はありませんがね。(ぉ
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■