2011/06/05
LED 電球
省エネという事で、LED 電球が紹介される事が多い。


白熱電球は消費電力が高いのだが・・・

LED 電球の場合、40W 相当で4〜5W で60W 相当で7〜8W 程度らしい。

高価だが超寿命というイメージがあり、定格寿命は40,000時間くらいみたい。

白熱電球は1,000〜4,000時間という事だから・・・

初期投資は高いがペイ出来るという計算になる。


電球形蛍光灯の場合、40W 相当で8W で60W 相当で12W 程度。

定格寿命は6,000〜13,000時間のようだ。

スペック的には LED 電球が高性能だが・・・電球形蛍光灯も悪くないように思える。

また、電球形蛍光灯と違い、点灯した直後から明るいようですな。

点滅に対する耐久性も高いのでトイレとか廊下にもピッタリとも言えます。


ただ、光りの広がり方とか明るさはメーカーによって違う。

色の雰囲気も色々あるからね。

試す事が出来ないだろうから交換後の雰囲気の変化が分かりにくいだろうね。

店頭で点灯(シャレではない)したのを見ても・・・自宅だと変わりますからね。


選択するのに困りそうですね。
  • あぞっち
    ちょっとワケアリで、パナソニックと三菱電機のLED電球を自宅で比べる機会がやってきたのですが・・・同じ電球色でも結構、色が違います。また、同じパナソニックでもルーメンによって色が微妙に違ったりします。
    パナの650lmは妙に黄色く、洗面台につけた場合、鏡に映る自分の顔を見て「黄疸?」と思ってしまうほど(汗
    パナの450lmは電球色に近い感じ。三菱の405lmは、ルーメンが小さいのにパナの450lmと明るさはさほど変わらないが、少し白っぽい。
    色とか明るさは、買って、使ってみないとわからないので、好きなブランドで選ぶしかないかも(なに
    (2011-06-06 19:57:29)
  • 山銀
    >好きなブランドで選ぶしかないかも
    それが無難なのカモしれませんねぇ。(ぉ
    自宅で実際に取り付けて、雰囲気をみない事には分かりませんから。(^^;
    (2011-06-06 20:34:00)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■