diskpart
AQUA の設定中に違和感を感じた。
その正体は、ドライブレターが違っているという事。
AQUA は3つのパーティションに分割してある。
システムドライブとデータドライブ2つという感じです。
で、D ドライブと E ドライブが入れ替わっているのが原因。
これは、4つ目のパーティションが自動的に拡張パーティションになるからだろう。
システムドライブである C ドライブはプライマリパーティション。
D ドライブがプライマリパーティションで E ドライブが拡張パーティション。
こういった構成だとそうなるというわけだ。(たぶん
C〜E だと3つだよ?と思われるでしょうが・・・
システムが先頭の100MB を予約するので4つ目になるというわけです。
それならば、D ドライブから拡張パーティションにすれば解決。
なのですが・・・選択出来ないようになった模様です。(^^;
そこで、"diskpart" コマンドを叩きます。
"diskpart" でコマンドモードに入ったら・・・
"list disk" で目的のディスク番号を確認する。
"select disk [目的のディスク番号]" "select disk 2" みたいな感じ。
"create partition extended" で目的のディスク全てに拡張パーティションを作成完了。
その後もコマンドで作成可能なのですが・・・面倒なのでここで終了。(ぉ
ディスクの管理で論理ドライブを作成しました。
何ともないっぽいので大丈夫でしょう。(^^;
それにしても、面倒になったなぁ。