2002/03/03
転送速度の問題は CD-ROM Drive なのか SCSI ボードなのかを切り分ける為にテスト。
そうでないと先に進めませんからね。


使用ドライブは、I-O DATA CDV-AB32TE (Toshiba XM-6402B V1008)


I-O DATA さんのテストでは、CD-DA 6倍 で読みとり可能です。

勿論、私も実験済みですけどね。(笑)


という事で、ATAPI->SCSI 変換 をして実験開始。(ぉ


ソフトは、CD Speed 99を使用してみました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


(実験中)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



6倍 で読みとれるようです。


となると・・・CD-ROM Drive の問題 のようですなぁ・・・。


読み取りスピードも均一で、回転数も後半上がるというなかなかの出来です。



TEAC CD-516S 2.0H だと 回転数が4倍のようなんですよね。(汗)

それで読み取り速度が上がらないんでしょうなぁ・・・。




っていうか・・・何で上がらないんですか?(汗)



Buffer size が認識されない のが原因カモしれませんなぁ。

512KB あるハズなんですが・・・ゼロ。(汗)


ん〜ファームウェアのバージョンかなぁ・・・最新なんだけど。

旧ファームウェアなんてのは無いでしょうしねぇ・・・。


まぁ・・・あまり古いと、左右のチャンネルが逆になる というバグがあるんですよね。


故障 しているという可能性も否定出来ませんし。(汗)




まぁ・・・これで、CD-R マシンにする場合には、ドライブが必要 という事が判明しました。




現在、Rielor は CD-R Drive 2連装なんですが、こちらから CD-R Drive を外すと・・・


読み取りドライブが必要になってしまいます。



つまり、最低1台の CD-ROM か CD-R Dorive が必要 なんです。


理想は、CD-R Drive 2連装なんでしょうけどね。(^^;


さて・・・どうするかですなぁ・・・。



勿論、予算の問題 もありますし。(汗)



とりあえずは、現状維持 で行く可能性が高いですかね。

CD-R 搭載マシンは2台ありますから。



と・・・いう事で、CD-ROM・CD-R が余っている人がいましたら連絡ください。


SCSI・ATAPI は問いませんが、無料に限ります
。(ぉぃ



まぁ・・・過去に応募が来たという事はありませんけどね。(笑)
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■