2014/05/16
カスペルスキー使用感
先日インストールしたカスペルスキー。


2014になって設定画面等は変更されているが特に違和感なく使えている。

インストール直後に、タスクトレイのアイコンが表示されなかった事もあったが・・・

再起動したりしているうちに問題なく表示されるようになった。


で、このタスクトレイのアイコン。

関連があるかは不明だが、以前のバージョンと思われるモノが残ったまま。

ファイルがないので表示はされないが気分的に宜しくないので削除する。


厳密には通知領域のアイコンになりますかな。

操作的にはレジストリを弄る。

HKEY_CURRENT_USER

\Software\Classes\LocalSettings\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\TrayNotify

ここから "IconStreams"・"PastIconsStream" の2つのキーをリネームか削除。


再起動すれば問題なく消える・・・と思ったら消えない。

タスクマネージャで explorer.exe を終了して新しいタスクの実行で explorer.exe を実行。

この手順なら問題なく行けました。

再起動ではなく、explorer.exe の再実行というのがポイントみたいですな。

イマイチ不満だが解決したのでヨシとしておこう。


あと、何となく「ようこそ画面」の表示時間が長くなった気がする。

今までより2秒くらい長いかな?といった感じ。

タイミング的な問題なのかプラシーボなのか。

ソフトの開始が早くなっているとかね。

そもそも本当に長くなっているかどうかも微妙な気がします。


この辺りは様子を見ながらですな。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■