決済方法
携帯電話選択のポイントはおサイフケータイ。
コンビニで簡単決済出来るから便利です。
過去の日記に記載していますが、主に利用するのはセブン-イレブン。
ところが、最近になって事情が変わった。
立ち回り先変更に伴いルートが変わったのである。
昼休みに出歩く事もなくなったのでコンビニ利用も激減。
現在、おサイフケータイを設定していなくてもそれほど困らないレベルです。
QUICPay 一体型のカードもありますからね。
そんな事情のところ・・・帰宅時にふと買い忘れたものを思い付いた。
自宅までの間にある最後のコンビニはセーブオン。
群馬エリアのコンビニなので首都圏でも見ないだろう。
ここの特徴としては、おサイフケータイが使えない というところ。
クレジットカードは使える のだが・・・QUO カードがイマイチ不明。
そこで、レジで聞いてみると QUO カードは使えない との事だ。
こちらでは、QUICPay 一体型のカードが一番使えるという事が判明した。
カードケースに入れて持ち運びを考えるのも良さそうだ。
手帳型 iPhone ケースに QUICPay 一体型カードというのもアリかねぇ?
- JIVE:
セーブオンは最近千葉の自宅付近エリアに急速に増えております。市内だけで5店舗展開されていますので…。
クレジットカードだけに対応しているのは、単にベイシアグループの「Bカード」の勧誘をしやすくするためでしょう。Bカードはベイシアグループの各ブランド(ベイシア、カインズホーム、セーブオンなど)毎に用意されていますから、コンビニ店舗でも会員獲得指令が出ているはずです。
(2014-07-12 01:35:34)
- 山銀:
ほぉぅ千葉エリアに進出中ですか・・・5店舗とは来ましたね。
>Bカード
その可能性が高そうですね。
(2014-07-12 22:18:57)