2003/08/07
このところ・・・AQUA がピボらない事がある。(汗)
AQUA は、Socket8に FC-PGA な CPU を装着した普通(たぶん)のマシン。

しかも、PL-PRO/II + Neo-S370 + ZIF Socket という一般的な構成。

やはり、PG 結線 しないとダメなのか?


でも、AQUA に関しては・・・ほとんど毎日電源が投入されています。

現状の PG 結線していない状態でも何ともなかったんですよね。

最近2回程ですが・・・そのような症状が出たという訳です。

念のため PG 結線しておいた方が良いかな?


PG 結線となると・・・PL-Pro/II の PG と VRM の PG を接続したハズ。

が、うちはリセットスイッチを VRM の PG と VSS に装着してあります。

となると・・・VRM の PG 側を細工しないとダメカモしれず。

PG に関しては他の場所にもあったハズなんですが・・・何処だったかな?(ぉ

まぁ、VRM の辺りが一番細工し易いんですがね。(笑)


リセットスイッチがあるので、別に問題ないと言えばそうなんですが。(^^;
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■