AQUA の Combo Drive の挙動がおかしい。(汗)
ドライブは、RICOH OEM な RW9060というブツ。
ライティングソフトは、WinCDR6.0に最新パッチ適応済みという環境。
症状は・・・ TAO で書き込みが出来ない という謎な現象。
通常は、DAO で書き込みをするので気が付かなかったんですよね。(^^;
事の始まりは、会社に持って行くファイルの容量が5MB 程度だという事。
リムーバブルディスクにする程でもないので、CD-RW メディアに焼こうという事に。
前述の通り、通常は DAO で焼きます。
ただ、別のファイルを持ち帰る可能性があったんですよね。
CD-RW メディアなので消去すれば行けるんですが・・・
会社で使っているライティングソフトは同じバージョン。
そこで、TAO なら追記して無問題だろうという事で TAO にてファイルを焼く。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エラー発生 。(汗)
どうも、書き込みに失敗する。
メディアを交換しても変化無し。
WinCDR 付属の仮想レコーダ機能を使うと TAO で問題なく書き込みが出来る。
DAO なら問題なく書き込み出来る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
謎だ。(汗)
となると・・・WinCDR が TAO で使う何らかのファイルが壊れたって事か?
一旦、アンインストールしてから再インストールしてみるか。
と考えたところで、ふと思い付いた。
挿入の自動通知 のチェックが問題カモ?
WinCDR か DVD 再生ソフトの説明に、RW9060はチェックを外すように書いてあった気がする。
チェックによる不具合の説明は無かったので詳細不明なんですがね。
しかも、何処に記載してあったのか思い出せず。(汗)
まぁ、物は試しという事で・・・挿入の自動通知のチェックを外して実験。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
問題なし 。(汗)
詳しい原因は分からないが、その辺りが関連していた模様。
ところで、挿入の自動通知のチェックを外すとオートランが効かなくなるんでしたっけ?
そう思って、設定したままにしておいたんですがねぇ。
滅多に使わない機能を取るか、それよりは少し多く使うオートランを取るかの選択ですな。(笑)
どちらもあまり使わない機能なので・・・ある意味、究極の選択ですが。(ぉ