手続き・市役所編
本日は市役所へ手続きに。
印鑑登録証・保険証・介護保険証を返します。
うちの場合は障害者手帳も保有していたので返します。
後は年金に関する手続きの案内になります。
保険証を返す時に聞いたのですが、葬祭費を貰えるそうなので一緒に手続き。
ここで会葬礼状が必要になるとの事。
葬祭を行った事実確認に使用するみたいです。
年金に関しては年金事務所に行く必要があるとの事。
ここで戸籍謄本が必要になるのですが・・・出来るのが11/30になるそうです。
まぁ、年金事務所も混んでいるようで予約が12/4になったので丁度良いです。
印鑑登録証・介護保険証・障害者手帳に関しては簡単に返却出来ました。
市役所での手続きは完了です。
11/30にもう1回行って戸籍謄本を取得しないとダメですけどね。
帰宅後に電話で出来る水道と新聞の手続きを実行。
水道も新聞も一時的にハガキでの請求となって振込になります。
新聞はカード引き落としの書類を朝刊と一緒に配達。
水道は銀行に書類があるので銀行に行った時に手続きをする予定です。
口座を廃止しないとダメですからね。
で、銀行にも手続きを確認。
父親の登録印鑑は使えなくなり、私の実印と印鑑証明が必要になる模様。
戸籍謄本も必要なので11/30以降の手続きになるでしょう。
何かと難しいですね。
市役所には書類取得に何回か行かないとダメな気がします。
ちなみに、初七日は午前中に終了しました。