2004/08/08
何となく IP 電話が気になる。
うちのシステムに追加するとなると、VoIP アダプタがあれば行けるハズ。

料金的には、うちの ISP は使用料金が掛からない。

となると、VoIP アダプタをどうするかという点になりそう。


購入するとなると、税込15,540yen という価格。

レンタルだと月額税込399yen になる。

計算すると、39ヶ月で15,561yen になるから3年少しでペイするという算段か。


3年となると新しいモノが出来ているだろうし・・・

今使っているルータもどうなるか分からないだろうなぁ。

その時に内蔵型が普及していれば、一気にそちらにするという事も選択肢の1つになるカモしれず。


先の事ばかり考えていてもアレなので悩むところなんですが・・・

VoIP アダプタがサクッと新型に変わる可能性もあるからねぇ。(ぉ

レンタルが無難かな?とか思ったり。


そういえば、VoIP アダプタとうちのルータ BA8000Pro って相性があったような気もする。

そこで調べてみたら、相性が悪いというところと問題ないというところがある模様。(汗)

環境に依存するんでしょうなぁ・・・。


となると、簡単にやめられるレンタルの方が安全ですかね。(^^;
  • Toshix
    うちの知り合いがNTT西のBフレでIP電話やってますが、ルータの相性のせいだからたまに挙動が怪しいようです。
    環境にもよるっぽいのでレンタルの方が無難カモしれません〜。
    (2005-09-15 08:18:08)
  • 蝦兄
    ときどき仕事で取付業を代行するので,実動テストにて触る機会がありますが・・・なんちゅーか,どことなく「まだ発展途上かなぁ」と言う印象ですかね.
    どこの現場でも共通して言えるのが「タイムラグがある」と言うことかな.
    なんか衛星生中継で外国の記者と会話してるテレビ番組みたいな(^^;)
    料金的なものなど魅力も十二分にあるので一長一短と言ったところでしょうか.
    あとは番号が050〜になるのと,停電時は使えなくなることをどう見るかってとこですね.
    (2005-09-15 08:18:51)
  • 山銀
    >レンタルの方が無難
    >発展途上
    やはり私と同じ考えですねぇ。とりあえず、レンタルしてみたので試してみます。(ぉ
    (2005-09-15 08:18:51)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■