2025/03/27
設定変更
先日購入した HDD をサーバに増設した。


という事で、設定を色々と弄る。

ブートドライブは2023年12月交換して1TB から500GB になってしまっている。

WHS2011自体はブートドライブが60GB という仕様なので・・・

残りの440GB がデータドライブとして Dドライブになっている。

その500GB の HDD を1TB の HDD でバックアップしていたという訳です。


今まではバックアップだけなので問題なかったのですがファイルを置くとなると容量不足気味。

そこで先日1TB を移設したのだが・・・バックアップ用の HDD がアレな状況。

とりあえず移設した1TB HDD をバックアップ用に設定していました。

早い話が1TB HDD を交換しただけになってしまったので容量不足は解決せず。

1TB HDD でバックアップする構成なら手持ちのデッドストックを増設・・・

と考えましたが、容量が少ないモノしかないし現実的ではない。

そこで、500GB に1TB を増やした構成で・・・2TB HDD をバックアップ用に導入という訳です。


440GB の Dドライブから増設した1TB の Eドライブにデータを移動します。

移動はダッシュボードのサーバーフォルダーとハードドライブから実行出来ます。

ここで、クライアントコンピューターのバックアップ以外のデータを移動しました。

つまり、440GB の Dドライブがクライアントコンピューターのバックアップデータのみ。

1TB の Eドライブがデータドライブとなります。

この状態をダッシュボードのコンピューターとバックアップからサーバーを選択して・・・

バックアップするフォルダーを指定してやれば完了です。

Dドライブ・Eドライブを指定したので合計1.5TB を2TB でバックアップするという構成です。


データ的には1TB の容量になってしまいますが、バックアップしているので安心感はあります。

WHS2011は2TB までのパーティーションまでしか認識しなかった仕様と記憶しています。

そうなると、普通に使えば2TB*2が限界という事になりそうです。


まぁ、今になって WHS2011の話をしても需要はないでしょうけどね。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■