2005/08/15
続・Melcess 環境再構築。
一通り終わりました。

アプリケーションソフト類もほとんど元通りという感じです。

それと・・・以前は、システムドライブは FAT32で使っていましたが・・・NTFS に移行しました。

FASTTRAK66の取説か何かに NTFS は使わないでね・・・とか記載されていたというのもあります。

まぁ、FAT32の方が若干高速だった・・・というのもあるんですがね。

# 実際にはそんなに違わないんですが。(^^;


後は、データ救出をする時に他のマシンだと読めないという事もあります。

ただ、今は環境が変わりまして読めるようになっています。

その辺りの問題もクリアされましたし・・・

何かと NTFS の方が良さそうなので移行となった次第です。


体感的には、起動時のファイルの読み込み?が若干遅くなったような気がしますが・・・

後はそんなに違わないような感じです。

ベンチマークだと、単体で以前の環境に近い値を出しますからね。

そういった意味では、DTLA-307030 *2の Striping というのはなかなかと高速だったんですね。

危険性はありますが。(^^;

ちなみに・・・今回の HDD は、Seagate Barracuda 7200.7 ST3120026A (120GB) です。


で、今回はソフトを何個か追加したんですが・・・以前の環境と比較して使用容量が4GB 程少ない。

何か入れ忘れたモノがあるか考えたんですが・・・それだけの容量だと分かるハズ。

という事で、何となく謎。


もしかしてテンポラリーファイルが溜まっていたとか。(^^;
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■