2004/08/28
セルモーターの反応が重い感じがする。
午前中に出掛ける時にエンジン始動。

この時に若干の違和感を感じた。

回らないという訳ではなく・・・鈍いのではなく・・・重いという感じ。(分かりにくい


昼に一旦帰宅して食事を済ませ・・・別件の用事があるので出掛ける。

で、エンジン始動をするんですが・・・やはり重い感じがする。

そこで、一旦エンジンを停止して・・・再始動してみる事に。


すると・・・セルモーターが回らない。(汗)

カチッという音はしているので、セルモーターのスイッチではないだろう。

となると・・・胴ズレの可能性がある。

これは、叩くという手法で解決するので、親父を呼んでセルモーターを叩いてもらう。

で、その間にセルモーターを回すんですが・・・反応が無い。


そうなると・・・バッテリーが一番ぁゃιぃ。

確かに、セルモーターはこの前修理しているので確率は低い。

そこで、親父の車にブースターケーブルで接続してエンジン始動を試みる。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



問題なく始動



バッテリーですな。(汗)


一般的には最初にバッテリーを疑うんでしょうが・・・

そんな感じでバッテリーが急にダメになるというのは珍しい事例なんですよね。

大抵、セルモーターの回転が遅くなってくるとか・・・前兆というのがあります。

しかも、今回は一旦エンジン始動した後に再始動なんです。

そこで掛からないというので・・・バッテリーは疑いの最終候補になったという次第です。


という事で、バッテリーを交換すべく某ホームセンターへ。

ここは店で交換してくれて、工賃と古いバッテリーの引取料金は無料なんですよ。

駐車場に着くと、丁度作業しやすい場所が空いていたので車を停める。


エンジン停止後、試しに始動を試みると・・・セルモーターの回転が遅く始動しない。(汗)

割と距離がある店まで走行したので、チャージしていても良さそうなんですがねぇ。

完璧にバッテリーのようですな。(^^;

で、サクッと交換したところ無問題。


たぶん・・・午前の時点でチャージしないようになっていたんでしょうねぇ。

で、その後は放電するだけで・・・午後の時点で終了したと。

まぁ、6年程使っているバッテリーなので、そろそろ交換かと思っていましたがね。

それにしても、自宅だったので簡単に対処出来たのでラッキーといったところですか。

出先だと自宅より面倒ですからねぇ。


一旦エンジンを停止して再始動・・・これが運命を決めたと。(大げさ
  • G兄
    ;゚д゚)<そこでキックの鬼ですよ。        Σ(゚Д゚;)エーッ!車にはキック付いてないじゃん!
    ;゚д゚)<手回しクランクが有るじゃないですか。  Σ(゚Д゚;)おまえ何時の人間だよっつーか古すぎ!!
    (2005-09-15 08:26:58)
  • G兄
    ところで発電器は大丈夫ですか?
    うちのエテルナはそれでバッテリーあぼーんしてレッカー移動されますた。
    (2005-09-15 08:26:58)
  • 山銀
    >発電器
    一応、その辺りの心配もしておりますが・・・少し時間が経過しないと何とも。(ぉぃ
    とりあえず、チャージランプが消灯しますから大丈夫そうです。(たぶん
    (2005-09-15 08:26:58)
  • Toshix
    うちもバッテリーじゃなくてダイナモが馬鹿になってしまい、妹が運転中に交差点のど真ん中でエンストかましましたよ。
    (2005-09-15 08:26:58)
  • 山銀
    ん〜ダイナモのトラブルが各地で・・・。(汗)
    (2005-09-15 08:26:58)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■