昨日のはなしのコトなんだけどぉ♪
誰?(ぉ
例によって、アレなメールでして・・・昨日の(以下略)というのが件名。
From が bekkoame.ne.jp だったのでフィルタを通過して着弾した模様。
私の周囲ではそのアドレスを使っている人はいないので・・・
bekkoame.ne.jp を弾いても良いのだろうが・・・そこまではちょっとという感じ。
投げるところは違うので、Received でフィルタ出来れば可能なんでしょうがねぇ。
設定出来ないのか私のスキルが足りないのか・・・それは無理そう。(^^;
はて、何とか良い方法はないものだろうか?
無難なところでは件名かなぁ・・・
文字化けで届くアレなメールは、件名に共通の文字があったのでフィルタリング中ですし。
件名の♪を弾くか。(ぉ
- 蝦兄:
そんなあなたにSpam Mail Killer.
プレインストール状態で,結構多彩な削除条件リストが最初から入ってますよ.
チェックボックスのON・OFFでそれらを使うかどうか切り替えられるので,自分でリストを作る手間がかなり省けて良い感じです.
中には文字コードやOEやOL詐称を見分けてはじく,なんてのもあるのでこれをONにして知人リストに念のため知ってる人のアドレスを入れておくだけでかなり着弾SPAMが減ります.
メールチェック&通知機能も備えてるので鯖だけでなく蔵に入れてもなかなか便利.
しかもなぜかメモリのクリーニング機能まであったりしますぜw
(2004-09-04 07:41:24)
- 山銀:
>Spam Mail Killer
だいぶ前にダウンロードした記憶がありますが・・・使い方をイマイチ把握出来なかった気が。(ぉ
素人向けではない予感。(^^;
再度試してみようかな?
(2005-09-15 08:30:10)
- $$¥¥:
こっちにもそんな件名で来てました...
で、普段だったら電八で鯖から読む前に消してしまうけど、送り主特定のために残してます。
香●から来てるのと、本当の送り主と思われる情報から2人ほど浮び上がってますが、変動アドレスと思われる部分が途中にあるので、ヘッダー詐称かどうかまでは特定できてません。
最悪は、変動すると思われるアドレスのISPに通報するのもいいのかも知れません。
(2005-09-15 08:30:10)
- 山銀:
>香●から来てるのと、本当の送り主と思われる情報
最近は、何やらアジアの国から来ているっぽいのが多いですよね。
確かに、ISP を特定出来れば対処出来る可能性があるのですが・・・私に出来るかどうか疑問が。(^^;
(2005-09-15 08:30:10)
- $$¥¥:
今日、ほとんど同じヘッダー内容でまた来てました。
大きく違う点としては、変動すると思われるISPのアドレスがちょっと違ってました。と言うわけで、一番下のReceivedは詐称されてる気もします。
SPAMの件でInfoSphereに文句言ってもいいのかな?提携ISPと言う可能性はあるのだけど...
(2005-09-15 08:30:10)
- 山銀:
>一番下のReceivedは詐称
ん〜となると・・・かなり手が込んでいますねぇ。文句を言って良いモノか微妙カモしれず。
軽い問い合わせ程度の内容で申告するのが良いカモしれませんね。
ただ、この手のメールは返信をしないとどうにもなりませんから、From のアドレスは生きているハズですよね。
その辺りを何とか出来ないモノかと思ったり。ただ、フリーアドレスですから難しいでしょうけどね。(汗)
(2005-09-15 08:30:49)